エアリアルリビルドイグニス

  • 632
  • 1

清炎学園新一年生のサマヤ・S・スイセイが12年前に見た「ウイングガンダムゼロ炎」に憧れて作成したガンプラ

全体的なシルエットやカラーリング、各所に設置した炎クリスタルなどゼロ炎をイメージした作りとなっている

という体でエアリアルを炎シリーズ化してみようってテーマで作りました

上記の通りゼロ炎をイメージしているので青→モンザレッドにカラチェン、エスカッシャンもビットオンフォームを前提に一部をレジンで複製してクリアパーツ(オレンジ)にして「炎カラー」にしてあります

上記の通りゼロ炎をイメージしているので青→モンザレッドにカラチェン、エスカッシャンもビットオンフォームを前提に一部をレジンで複製してクリアパーツ(オレンジ)にして「炎カラー」にしてあります

ビットオンフォームにして炎システム最大稼働モード「イグニションモード」ただしメイン武装であるビットを全て推進機として用いるため当然手数等が極端に制限されるデメリットもあるガーディアンを翼状にしてこれが一番ゼロ炎を意識した状態ですまたオマージュ元のゼロ炎に比べてクリアパーツが小さいのは「スイセイのビルダーとしての実力ではこれが精一杯だった」という設定ですユウセイ達のが当然ながら圧倒的に実力上だよって事ですね 

ビットオンフォームにして炎システム最大稼働モード「イグニションモード」

ただしメイン武装であるビットを全て推進機として用いるため当然手数等が極端に制限されるデメリットもある

ガーディアンを翼状にしてこれが一番ゼロ炎を意識した状態です

またオマージュ元のゼロ炎に比べてクリアパーツが小さいのは「スイセイのビルダーとしての実力ではこれが精一杯だった」という設定です

ユウセイ達のが当然ながら圧倒的に実力上だよって事ですね

 

バックパックは上部のフライトユニットをシュバルゼッテの物にしてあるのでグリングリン動きますあとビームブレイドもアニメ本編のようにクリアブルーに変更(イメージとしては完全燃焼の青色)

バックパックは上部のフライトユニットをシュバルゼッテの物にしてあるのでグリングリン動きます

あとビームブレイドもアニメ本編のようにクリアブルーに変更(イメージとしては完全燃焼の青色)

塗装やクリアパーツの配置も最初からこの姿にする事を前提としてるので炎を噴いているような感じにしています

塗装やクリアパーツの配置も最初からこの姿にする事を前提としてるので炎を噴いているような感じにしています

実は今やってるコンテストやミッションのレギュアウトという何故このタイミング?という作品だったりしますw

コメント

  1. GODAI 5か月前

    クリアパーツもガーディアン二刀流も超カッコイイです!!

SEEDコン
5
ガンダムラヴマシーン

ガンダムラヴマシーン

マギーの愛機ラヴファントムはストフリにノワールストライカーを…

5
ビルドバーニングガンダム(アルトロン風カラー)

ビルドバーニングガンダム(アルトロン風カラー)

ビルドバーニングの部分塗装で緑色に塗装した以外は墨入れとトプ…

5
RUST

RUST

ラストホライズンのRUSTを今までやってこなかった技術に挑戦…

5
ハインドリー・サントシュトルム

ハインドリー・サントシュトルム

ハインドリー・シュトルムを砂漠仕様にしたいなーという思いつき…