ダリルバルデシュバルツ

  • 1776
  • 0
  • 4

エアリアル戦勝利後、ダリルバルデの修理の際にもしシュバルゼッテを見つけてその部品も使ってたらという作品です。

ダリルバルデに改修型用のパーツとガンダムシュバルゼッテのパーツを付けてます

ダリルバルデシュバルツ–2枚目/制作者:火鉢
新たに肩にガーディアンを、リアスカートにアンビカーとイーシュヴァラタイプBを装備している。ビームは決闘用から実戦向けに調整されたので、緑から紫やピンクとなっている。

新たに肩にガーディアンを、リアスカートにアンビカーとイーシュヴァラタイプBを装備している。

ビームは決闘用から実戦向けに調整されたので、緑から紫やピンクとなっている。

ダリルバルデシュバルツ–4枚目/制作者:火鉢
ダリルバルデシュバルツ–5枚目/制作者:火鉢
コンポジットアームズ(ビームショットライフル/ガンブレイド)ビームジャベリンに代わって追加された装備。ビームショットライフルに折り畳み式の近接装備『ガンブレイド』をマウントした複合兵装。ビームショットライフルは通常のビームに加え、その銃身の下には拡散ビームを発射出来る専用の銃口を備える。さらにガンブレイドは刀剣型ビーム兵器『ビームカタナ』とその基部に据えられたピストル型の『ビームガン』から構成される複合装備であり、両者の組み合わせで近接格闘~近接射撃までをカバーする。

コンポジットアームズ(ビームショットライフル/ガンブレイド)

ビームジャベリンに代わって追加された装備。ビームショットライフルに折り畳み式の近接装備『ガンブレイド』をマウントした複合兵装。

ビームショットライフルは通常のビームに加え、その銃身の下には拡散ビームを発射出来る専用の銃口を備える。

さらにガンブレイドは刀剣型ビーム兵器『ビームカタナ』とその基部に据えられたピストル型の『ビームガン』から構成される複合装備であり、両者の組み合わせで近接格闘~近接射撃までをカバーする。

ビームジャベリン(ビームアンカー/ビームクナイ)分離・連結が可能な格闘兵装。分離時は錨形状のビームアンカーと爪形状のビームクナイの二刀流で、これらの柄尻から合体させた際には長柄・双刃のビームジャベリンとして運用する。エネルギーは腕部を介して機体直結式で供給され、高い切断力を持つ。一方で後述のイーシュヴァラ・タイプAに持たせて分離しても問題なく使用可能。

ビームジャベリン(ビームアンカー/ビームクナイ)

分離・連結が可能な格闘兵装。分離時は錨形状のビームアンカーと爪形状のビームクナイの二刀流で、これらの柄尻から合体させた際には長柄・双刃のビームジャベリンとして運用する。

エネルギーは腕部を介して機体直結式で供給され、高い切断力を持つ。一方で後述のイーシュヴァラ・タイプAに持たせて分離しても問題なく使用可能。

ダリルバルデシュバルツ–8枚目/制作者:火鉢
ダリルバルデシュバルツ–9枚目/制作者:火鉢
グスサー・イーシュヴァラ/イーシュヴァラ・タイプA/イーシュヴァラ・タイプB本機の特徴でもあるドローン兵器の一種で、本機の前腕に当たる部位にもなる。タイプAは通常のマニピュレーターを装備し、タイプBはマニピュレーターの代わりにビーム砲・ビームサーベル兼用のデバイスを内蔵、グスサー・イーシュヴァラはビーム砲とビームサーベル・腕部接続機能を引き継いでいる他、先端のデバイス形状が変更されており、内蔵された拘束ワイヤーで対象にとりついて自爆する機能が追加されている。本体から分離し、意思拡張AIによる操作で合計6つ刃で立体的な攻撃を行うことが可能。タイプBのみリアスカートに搭載し、グスサー・イーシュヴァラではなくタイプAと同じ配色なのは意表を突く為らしい。 通常本体の上腕に接続されているのはタイプAだがこれを失った際などにはリアスカートに2基、背部に4基搭載されたタイプBとグスサー・イーシュヴァラを接続することも可能。この際、ビームサーベルの出力を最大まで引き上げることが出来る。

グスサー・イーシュヴァラ/イーシュヴァラ・タイプA/イーシュヴァラ・タイプB

本機の特徴でもあるドローン兵器の一種で、本機の前腕に当たる部位にもなる。タイプAは通常のマニピュレーターを装備し、タイプBはマニピュレーターの代わりにビーム砲・ビームサーベル兼用のデバイスを内蔵、グスサー・イーシュヴァラはビーム砲とビームサーベル・腕部接続機能を引き継いでいる他、先端のデバイス形状が変更されており、内蔵された拘束ワイヤーで対象にとりついて自爆する機能が追加されている。本体から分離し、意思拡張AIによる操作で合計6つ刃で立体的な攻撃を行うことが可能。

タイプBのみリアスカートに搭載し、グスサー・イーシュヴァラではなくタイプAと同じ配色なのは意表を突く為らしい。 

通常本体の上腕に接続されているのはタイプAだがこれを失った際などにはリアスカートに2基、背部に4基搭載されたタイプBとグスサー・イーシュヴァラを接続することも可能。この際、ビームサーベルの出力を最大まで引き上げることが出来る。

シャクルクロウ足を射出する有線式の拘束兵器。敵機を掴むことで拘束し、振り回したり距離を詰めることも可能。電撃による攻撃も可能で、敵機の電子機器やパイロットにダメージを与えることもできる。ワイヤークロー系の兵装のため、射出時の勢いで物理的ダメージを与える質量武器や掴んだ相手を引き寄せる等の多種多様な機能を備える。

シャクルクロウ

足を射出する有線式の拘束兵器。敵機を掴むことで拘束し、振り回したり距離を詰めることも可能。電撃による攻撃も可能で、敵機の電子機器やパイロットにダメージを与えることもできる。ワイヤークロー系の兵装のため、射出時の勢いで物理的ダメージを与える質量武器や掴んだ相手を引き寄せる等の多種多様な機能を備える。

ガーディアンダリルバルデシュバルツの兵装となる多目的攻防プラットフォーム。シュバルゼッテはGUNDフォーマットを搭載することで操縦系統の問題は解決していたが、本機では非搭載で解決している。刀身型の「攻撃用ビットステイヴ」4基と鍔飾型の「防御用ビットステイヴ」2基、手持ち武器のビームブレイド1本の計7パーツで構成されている。ビームブレイドを軸に全ビットを鞘(シース)のように集合させた基本モード「ガーディアン・シース」ビットを分離して群体遠隔操作攻撃やポイントバリアによる防御を行わせる「ガーディアン・ドロウ」各ビットを機体各所のハードポイントへ翼やマントのように接続し、攻防能力を維持したままビットの電力や推進剤を急速補給できる「ガーディアン・マリオネット」といった運用形態があり、本機では通常ガーディアン・マリオネットの形態となっている。

ガーディアン

ダリルバルデシュバルツの兵装となる多目的攻防プラットフォーム。シュバルゼッテはGUNDフォーマットを搭載することで操縦系統の問題は解決していたが、本機では非搭載で解決している。

刀身型の「攻撃用ビットステイヴ」4基と鍔飾型の「防御用ビットステイヴ」2基、手持ち武器のビームブレイド1本の計7パーツで構成されている。

ビームブレイドを軸に全ビットを鞘(シース)のように集合させた基本モード「ガーディアン・シース」

ビットを分離して群体遠隔操作攻撃やポイントバリアによる防御を行わせる「ガーディアン・ドロウ」

各ビットを機体各所のハードポイントへ翼やマントのように接続し、攻防能力を維持したままビットの電力や推進剤を急速補給できる「ガーディアン・マリオネット」

といった運用形態があり、本機では通常ガーディアン・マリオネットの形態となっている。

ビームブレイドガーディアンの芯となっている、ダリルバルデのビームカタナに似た形状の刀剣。こちらには反りがなく直刀であり、実体剣にビームの刃を展開する。

ビームブレイド

ガーディアンの芯となっている、ダリルバルデのビームカタナに似た形状の刀剣。こちらには反りがなく直刀であり、実体剣にビームの刃を展開する。

ビームガトリング攻撃用ビットステイヴの剣先に搭載された火器。シース形態では剣先を前に向けての手持ち武器(この時、防御用ビットステイヴ側面からグリップを展開し射撃精度を高めることもできる)として、ドロウ形態ではオールレンジ兵器として扱われる。オムニ・アジマス・レーザー全ビットの出力を解放することにより、多数の火線を同時展開する全方位攻撃。火線自体は攻撃用ビットステイヴの側面から展開され、全方位へ拡散させたものを収束して高威力攻撃にする事もできる。電磁バリア防御用ビットステイヴによる防御システム。マウント状態やシース形態・ガーディアン全体に、ドロウ形態では防御用ビットステイヴ単独によるポイントバリアを形成して機体を守る。

ビームガトリング

攻撃用ビットステイヴの剣先に搭載された火器。シース形態では剣先を前に向けての手持ち武器(この時、防御用ビットステイヴ側面からグリップを展開し射撃精度を高めることもできる)として、ドロウ形態ではオールレンジ兵器として扱われる。

オムニ・アジマス・レーザー

全ビットの出力を解放することにより、多数の火線を同時展開する全方位攻撃。火線自体は攻撃用ビットステイヴの側面から展開され、全方位へ拡散させたものを収束して高威力攻撃にする事もできる。

電磁バリア

防御用ビットステイヴによる防御システム。マウント状態やシース形態・ガーディアン全体に、ドロウ形態では防御用ビットステイヴ単独によるポイントバリアを形成して機体を守る。

ダリルバルデシュバルツ–7枚目/制作者:火鉢
ダヤ・アンビカー/アンビカー肩部とリアスカートに装備された大型のシールド。こちらもドローン兵器の一種であり、意思拡張AIによって自律して防御行動を行うことが出来る。内蔵スラスターは容量が拡大しており、推進力を補う追加ブースターとしての側面が強調されている。

ダヤ・アンビカー/アンビカー

肩部とリアスカートに装備された大型のシールド。こちらもドローン兵器の一種であり、意思拡張AIによって自律して防御行動を行うことが出来る。

内蔵スラスターは容量が拡大しており、推進力を補う追加ブースターとしての側面が強調されている。

カラーリングはディランザソルに寄せるような配色にしましたでも機動戦艦ナデシコの劇場版を見ながら塗装してたからか、腕をシルバーにしたくて仕方なかったのでグスサー・イーシュヴァラだけシルバーにしました是非いいねとコメントをよろしくお願いします

カラーリングはディランザソルに寄せるような配色にしました

でも機動戦艦ナデシコの劇場版を見ながら塗装してたからか、腕をシルバーにしたくて仕方なかったのでグスサー・イーシュヴァラだけシルバーにしました

是非いいねとコメントをよろしくお願いします

最初ブラックサレナっぽくしようかなって思ってた

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

火鉢さんがお薦めする作品

ガンダム・テンプルムエクイター

パーフェクトアメイジングストライクフリーダムガンタ…

ガンダムシュバルゼッテ type-Cheval Grand

マイティーフリーダムガンダム

17
ジュピターヴガンダム(黒) And コアガンダム(ロージビジリティver)

ジュピターヴガンダム(黒) And コアガンダム(ロージビジ…

前回のメルクワンガンダムとサタニクスガンダム(赤)に続いてジ…

17
アースリィガンダム(白) And コアガンダム(リアルタイプカラー)

アースリィガンダム(白) And コアガンダム(リアルタイプ…

前回のメルクワンガンダムとサタニクスガンダム(赤)に続いてア…

17
メルクワンガンダム And コアガンダムII(ロービジビリティver)

メルクワンガンダム And コアガンダムII(ロービジビリテ…

前回のジュピターヴガンダムとプルタインガンダムに続いてメルク…

17
サタニクスガンダム(赤) And コアガンダムII(リアルタイプカラー)

サタニクスガンダム(赤) And コアガンダムII(リアルタ…

前回のジュピターヴガンダムとプルタインガンダムに続いてサタニ…