作品名「ストライクネクサスA.C.E.」
令和版パーフェクトストライクをコンセプトに改造しました。
各装備にそれぞれエール、ソード、ランチャーの特性を持たせており、単体でも使用可能かつ、両肩の干渉を気にせず装着できるため、ストライカーパック用のコネクターがあるMSならどれでも使用可能となっている。
作品名「ストライクネクサスA.C.E.」
令和版パーフェクトストライクをコンセプトに改造しました。
各装備にそれぞれエール、ソード、ランチャーの特性を持たせており、単体でも使用可能かつ、両肩の干渉を気にせず装着できるため、ストライカーパック用のコネクターがあるMSならどれでも使用可能となっている。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
エール、ソード、ランチャーの特性を活かしたストライクを令和版パーフェクトストライクとして作り上げる想像力と技術力はかなり興味深いところです。右腕の複合兵装のように見えるメガビームランチャーと左腕のギミック付きバスターソードとエールストライカーを凌駕する機動力を誇るバックパックを装備し、ストライク本体にも手を加え、高性能機として完成されているとしか言えません。
これはかっこいいですね!(surprised)
YouTubeのFreedom Modeler Channelにて主にガンプラ改造制作動画を上げてます。Twitterでは動画、生放送の告知やプラモに関することつぶやき中です。モデラーの方やプラモに興味のある方気軽にフォローしてください
Twitterアカウント @answer1134
ハイゼンスレイⅡ(ミノフスキークラフト装備型)
ハイゼンスレイにペーネロペーのFFユニット着せてみました
キマリスのシリンダー可動させてみた
肩、胴体、肘にシリンダー仕込んでみましたあとはその辺のパーツ…
バウサイコミュ試験型
連邦に鹵獲されたバウがサイコミュの試験使われた想定で作ってみ…
ヘイズルラー最終形態?
とりあえず改造用に買ったフルドド10セット全部合体させてみま…