ブレイヴ指揮官用試験機 Type β改

  • 5423
  • 0

第2回テーマはライバル機ということで
ブレイヴ指揮官用試験機をチョイスしました!
本来ならブレイヴとオーバーフラッグでミキシング改造をしようと思っていましたが今まで触ってきたキットと違い自分の技術ではお手上げ状態でしたのでブレイヴの素体をできるだけ崩さずないようにしました。
改造部分は

・肩をブレイヴ、腕をオーバーフラッグとブレイヴでミキシングしています。
ライフル銃(小型超電磁砲)
・ダブルオースカイのビームライフルにGNビームライフルの先端部分を取り付けました。
飛行ユニットの追加
・ダークマターブースターに煌・ギラーガのギラーガギラビットを付けましたが本来のダークマターブースターの羽の角度も変える部分が自重で耐えられないためバトルアームズのジョイントパーツを使用しました。
盾(盾、ランス、GNバスターライフル)
・七剣のバスターソードのスライド部分をくり抜きブレイヴのショットバレルを差し込むことで射撃が可能となり巡航形態の変形時に本体に接続出来るようにしました。その上からウイングゼロ炎のウイングシールド炎を上から接着しました。

ヒートソードで切り上げてから盾でコックピットを貫きます。また出力を上げることで刀身を長くすることができます。
ヒートソードで切り上げてから盾でコックピットを貫きます。
また出力を上げることで刀身を長くすることができます。
飛行ユニットは機動力を大幅に上げ盾にも接続することで貫通力があがり盾を投擲槍として扱うことができ戦艦1隻なら貫通出来る威力になってます。
飛行ユニットは機動力を大幅に上げ盾にも接続することで貫通力があがり盾を投擲槍として扱うことができ戦艦1隻なら貫通出来る威力になってます。
こちらはType βの試作機となります。試作段階から半年に到りついに技術班が飛行ユニットを完成させType β改に進化します。
こちらはType βの試作機となります。
試作段階から半年に到りついに技術班が飛行ユニットを完成させType β改に進化します。
巡航形態を巧みに使いこなし戦場を駆け回る姿が想像出来てとてもかっこよく仕上げられたと思います。
巡航形態を巧みに使いこなし戦場を駆け回る姿が想像出来てとてもかっこよく仕上げられたと思います。
クリアパーツの奥にある太いのをくり抜くかショットバレルを方に穴をあけてスライド式にするか悩みましたが結局くり抜きました!
クリアパーツの奥にある太いのをくり抜くかショットバレルを方に穴をあけてスライド式にするか悩みましたが結局くり抜きました!
ライフルの下にエネルギータンク的なのを付けたかったのですが巡航形態になった時とても不格好になったので付けませんでした。
ライフルの下にエネルギータンク的なのを付けたかったのですが巡航形態になった時とても不格好になったので付けませんでした。
盾をマウント出来るようにブレイヴの腕に穴を開け盾の方も手で持てるようとマウント出来るように削りました。あとはオーバーフラッグの腕にブレイヴの腕を接着しました。
盾をマウント出来るようにブレイヴの腕に穴を開け盾の方も手で持てるようとマウント出来るように削りました。
あとはオーバーフラッグの腕にブレイヴの腕を接着しました。
第2回テーマライバル機はこんな感じになりやした!みんなのクオリティが高すぎて撮影してる時鳥肌が止まらなかったです(震え声)今回は墨入れが上手くいけたのでよかったと思います\( •̀ω•́ )/もしアドバイス等あれば言っていただけたら幸いです!ではまた次は五月末にでも投稿しますので見て貰えたら嬉しいです。
第2回テーマライバル機はこんな感じになりやした!
みんなのクオリティが高すぎて撮影してる時鳥肌が止まらなかったです(震え声)
今回は墨入れが上手くいけたのでよかったと思います\( •̀ω•́ )/
もしアドバイス等あれば言っていただけたら幸いです!
ではまた次は五月末にでも投稿しますので見て貰えたら嬉しいです。

頑張りました!

コメント

8
HG ガンダムAGE-FX

HG ガンダムAGE-FX

第12回チームGBHテーマは「はじめ」です。 という事で初め…

7
HG  ガンダムアヴァランチエクシアダッシュ

HG ガンダムアヴァランチエクシアダッシュ

第10回チームGBHのテーマは「盛り」です。 今回はアヴァラ…

8
HG  AGE-2ダークハウンド

HG AGE-2ダークハウンド

第9回チームGBHテーマはガンダムAGEです。 と言っても作…

9
フルアームドバンシィ

フルアームドバンシィ

第8回チームGBHテーマは光り物(光る機体)です。私は光り物…