C.E.90年、戦いは続いていた。その少年、赫い剣士を連れ、戦場を駆る。機動戦士ガンダムSEED C.E.90 REDFIME20XX年10月、起動。
眼光ver.
設定的には赤枠spec.Ⅱが主人公機って感じ。
旧型機が強いのってかっこいいよね。
塗装は全てガンダムマーカーを使っています。
特に菊一文字を頑張って塗った
C.E.90年、戦いは続いていた。その少年、赫い剣士を連れ、戦場を駆る。機動戦士ガンダムSEED C.E.90 REDFIME20XX年10月、起動。
眼光ver.
設定的には赤枠spec.Ⅱが主人公機って感じ。
旧型機が強いのってかっこいいよね。
塗装は全てガンダムマーカーを使っています。
特に菊一文字を頑張って塗った
赤枠ってかっこいいよね
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
試される大地から改造ガンプラを発信しています
00アストレアを少し改修しました
色々ゴタゴタしてたので投稿間隔空いて久々に投稿しました。脛パ…
GN-0000AST/typeBガンダム00アストレアtyp…
00アストレアの脚部GNコンデンサを試作型の最新型に改修した…
デミ・コマンドー
スレッタたちがアスティカシアに入る3年前の地球寮が決闘で使っ…
Gms-α+ma-06「パーフェクトZEON-G」
NT専用MA「ZEON-G」にGms-α「赤いガンダム」を搭…