6月の再販が待ちきれなくてやった。今は反芻している。
6月に向けて、白塗装の目処は立ってきたので、次は茶色ということで、この際以前やろうとしていたデスサイズのエルガイム風改造に着手しました。改造と言っても部分カットしてストローくっつけただけですが。
結構しっかりとステラパールホワイトを最終コートしたのですが、写真だとあまりわかりませんね。
メイン塗装が終わった段階。最初、パワーランチャーは短縮した大鎌だけだったのですが、物足りなくてストローをくっつけることにしました。マグネット接続で保持力が心許なく、とにかく軽いものということで選んだ次第です。
- 白:銀下地に艶ありホワイト
- 茶:ウッドブラウン
- 紺:ネイビーブルー
- 銀:上の銀下地と同じ水性ホビーの普通のシルバー
- 目の周りなど:エナメル黒を筆塗りで
- その他部分塗装はホビーマーカーメタリックとDAISOのカラー筆ペン
雑コラの元写真はこんな感じ。なお完成品などを見てもエルガイム関係はデカール無しが一般的のようですね。貼らないと決めると私の場合は無茶苦茶時短になります。
最後までご覧いただきありがとうございました。それではまた
今度の6月の再販が自身初のHGエルガイムです。すごく楽しみ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
νガンダムが大好きなオッサンです。スヤスヤ教の教義によりフォローバックしませんがご容赦を。2021年にプラモ復帰。現在エアブラシ3年生。水性ホビーカラーメインです。
EG RX-78F00/E Blue Edition
EGの万博ガンダム全塗装です。
HGダブルオー sakura Ed.
娘の卒園(入学)祝いです。
HGIBO バルバトスルフスルプス 飛翔形態
ラテン語でルフスルプス(赤いきつね)です。バルバトスルプスの…
HGAC ウイングガンダムゼロ 水性マスオカラー
水性マスオカラー全塗装です