バルバトス レジーナアピス
- バルバトスメインで蜂、バンブルビー、工業感、F1チックをイメージしました
 - 名前はルプスレクスパクってどっかの言葉で女王蜂って意味(らしい)
 - 武装やバックパックにミキシングでGセルフパーフェクトパックを使用
 - 刀パーツは「お湯まる」と光硬化パテで複製
 - 一部筆塗り
 - 蜂をイメージしているので腰は細く作ってあります
 - 元アンテナ部分はバイザー?HMD?をイメージしてます。バイザーの下にちゃんと目付いてます
 
全体像
- 撮影ブースに収まりませんでした
 - 武器重すぎてポージング難しい
 
寄り
- 粗さが目立ちますがご容赦ください
 - 金、暗い金は全て筆塗り
 - 初の筆塗りというのもあって結構雑いっすね
 - 左側頭部には小さいですがアンテナっぽいのつけてます
 
背面
- 全体的に細めだけどパックパックはゴツくしたかった願望ありです
 
このくらい引けば
- ちょっと粗さは軽減しますかね
 
可動域はすごい
- 厚底にして踵も高くしているので可動域が更に広く
 
ポージングいまいち
- こういうおもちゃありそう感
 
フレームと武器
- と言うよりは黒のパーツを並べてみたやつ
 - 一度やってみたかった
 - ※一部使ってないパーツも映ってます
 
おまけの一枚
- フレーム部分です
 - 金のアクセントは筆塗りです
 - 多分外装よりも綺麗に仕上がってますが、見えない部分の方が綺麗ってなんだかな
 
- 制作当初、こんなのをイメージしてました
 - iPhoneプリセットの写真アプリにて説明や矢印などを記入してイメージ作成
 
- イメージを元に加工
 - アンテナをはじめ色々な部分が気になり始めます
 
- 厚底にして脚を長く見せる
 - フレームがチラ見えしやすいよう一部外装を切除
 
頭部と胴
- 前方に突き出す感じのフォルムにしたかったなので、胴が前に出張る感じにしてます
 - アンテナは取り付け位置を調整してバイザーっぽくなるようにしてます
 
薙刀っぽいの
- Gセルフやランナー、プラ板を使って制作
 - 実はサイズ感間違えました
 
バックパック
- パックパックはミキシングとパーツ複製で制作
 - 蜂の羽っぽいのと、F1や戦闘機など速そうな乗り物をイメージしてます
 - 刀パーツは「お湯まる」と「光硬化パテ」で複製
 
捨てサフ
- サフを吹いては整えてってのを繰り返します
 - 凹凸整えたつもりでしたが塗装したら結構目立ちますね。修行が足りないと感じました
 
本塗装
- エアブラシは充電式使ってます
 - メタリック系混ぜすぎるとめっちゃ詰まるので苦労しました
 - サフ「EVOホワイト」
 - フレームメイン「黒にメタリック系を混ぜたやつ」
 - フレームアクセント「金」「暗い金」
 - 外装メイン「黄色にオレンジとか混ぜたやつ」
 - 外装アクセント1「金」
 - 外装アクセント2「暗い金」
 - 外装メインの裏は全て黒く塗って、裏側がチラ見えした時に違和感ないようにしてます
 - デカールは手持ちのを適当に。F1イメージで雰囲気壊さない程度に多めに貼る
 - トップコートはクリアを2回ほど吹いてます
 
						















じょーたろーを宜しくお願いします
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します
凄いの一言です…
筆塗りも綺麗ですし、加工も素晴らしい!
武器やバックパックも凄く好みです!
参考になります!
コメントありがとうございます!
そんなに褒めちぎられても何もお返しできるものがありませんが笑
そのような感想が聞けただけでも、苦労して組んだ甲斐がありました。
ありがとうございます♪
初心者です。
パーツを扱うような気持ちで優しくしてください😀
鉄血のオルフェンズ - 百里
鉄血のオルフェンズ – 百里 はじめての全塗装作…