制作期間:20日
・スジボリ
・部分塗装
・レッドチップ(伸ばしランナー)埋め込み
・デカール貼り
・ウェザリング(ウェザリングマスター、シルバーで塗装剥げ表現)
モノアイはHアイズを使用しました。
今回は「スジボリ」→「スミ入れ」→「部分塗装」の順で行った方が、綺麗にできるような気がします。(脚部)
スミ入れについては、色が濃いパーツにはファントムグレー+ホワイトで調色し、薄め液で伸ばした塗料を流し込みました。(はみ出し部分は乾燥後、1000番でヤスりました)
レッドチップについては、以前グフやドムでやってみましたが、出来は良くなったと思います。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
第三次(個人的)ガンプラブームを機にこちらでも投稿することにしました。
成型色仕上げをベースとして、スジボリ・ウェザリングを練習中
AMS-123X バルギル
2025年4作目(ガンプラとしては2作目) 制作期間:11日…
ZGMF/A-262PD-P マイティーストライクフリーダム…
2025年1作目 制作期間:6日 素組み→スミ入れ→デカール…
MS-06S シャア専用ザクⅡ(リバイブ版)
2024年43機目 制作期間:9日 素組み→つや消しスプレー…
OZ-06MS リーオー(フルウェポンセット)
2024年42機目 制作期間:6日 素組み→つや消しスプレー…