ダブルゼータガンダム(コアファイター収容可能型)

  • 12088
  • 10

HGUCのダブルゼータを部分改修したものです。腕の関節の二重化、コアファイターの変形とドッキングを可能にしました。

コックピットも開閉できるようにして搭乗シーンを再現可能です。

コックピットも開閉できるようにして搭乗シーンを再現可能です。

上半身を取り外し、下半身とコアファイターのドッキング状態。

上半身を取り外し、下半身とコアファイターのドッキング状態。

さらに下半身からコアファイターを取り外し、コアファイターに変形!

さらに下半身からコアファイターを取り外し、コアファイターに変形!

コアファイターの変型は左右のブースターの羽は回転式にしているので収容可能です。ブースターの伸縮はキットのままにしており、コックピットと尾翼は可動式にしてあります。

コアファイターの変型は左右のブースターの羽は回転式にしているので収容可能です。ブースターの伸縮はキットのままにしており、コックピットと尾翼は可動式にしてあります。

コアファイター収容の改造が上手くいって良かったです(笑)

コメント

  1. 設定を再現実現する改造素晴らしいです、いつか挑戦してみたいです

    • コメントありがとうございます☺️

      どうしても再現したくなり頑張って見ました😅バランス調整が難しかったですが色々試行錯誤するのが楽しかったです😊

      是非挑戦してみてください。自分とはまた違ったアプローチの改造になるかもしれないので🎶

  2. やす 4日前

    いいね(≧∇≦)b

  3. ぐう 4日前

    すごい!言葉が他に思いつかないマネしたくても出来ないのが、悔しい!

    • こんばんは、コメントありがとうございます☺️

      失敗するかも…という不安もありつつなんとか変形できるように作れました😅HGUCのZZは旧HGZZと違いプロポーション重視のため、色々なギミックが失くなってたのでコアファイターだけでもという思いで頑張りました😊

  4. mechaoyaji 5日前

    コメント失礼します

    こ、これは変態ですね!(褒め言葉🤩🤩🤩)

    先日制作したので分かるんですが、あの小さなコアファイターを変形させてしまうとは…なんという技術力💯

    • コメントありがとうございます🎵

      お褒めの言葉ありがとうございます🙇

      このキットを組んだ方だったんですね☺️変形できないコアファイター、実際組んだ時にはどう仕込むかかなり悩みました😓色々削ったりプラ板で翼を作ったりしている間に考えが浮かんだのでなんとかなりました😊

       

  5. こういう改造大好きです!

    子どもの頃からやってみたいと思いながら工作力の無さから諦めてましたが、、、笑

    接続はネオジム磁石ですか?

    • コメントありがとうございます🎵

      自分もHGUCを手に入れたらやりたかった改造だったので上手くできて良かったです😊

      接続には物理的な差し込み等を使ってます。下半身が立っている状態の写真をアップにしていただけると棒のようなものが見えるかと思います😅上半身は被せているだけですが、かなりガッチリとはまりこむので接続部はありません😊

5
ストライクフリーダムガンダムクリアカラー

ストライクフリーダムガンダムクリアカラー

HGCEストライクフリーダムガンダムのクリアカラーです。でき…

5
ズゴック怪(改?)

ズゴック怪(改?)

プライズ景品のジャバラを移植した ズゴック怪(改?)です。

5
タイムトラベルストライクガンダム

タイムトラベルストライクガンダム

EGストライクガンダムの新型ストライカー、タイムトラベルスト…

2
ジーラインスタンダードアーマー

ジーラインスタンダードアーマー

HGUCジーラインスタンダードアーマーです。 部分塗装とシー…