最近入手のこのキット。初販は二十年前なのですね。
ポリキャップ接続、モナカ割、部分塗装。改めて、最近のHGと作り比べてみて、自分のスキルの低さを実感。
まぁ、楽しい事には間違いないですね。
先ずはドレッドノートガンダム仕様から
ドラグーン無しでも存在感あるバックパック。
ダッシュするには最高の大型バーニア。
伸ばして掴んで撃つ武器。ドラグーンシステムの始まりを感じました。
改修し、ドラグーンシステムを装着し、エックスアストレイに改名!プロビデンスの試作品のような型です。
限りはありますがポーズも決められます
数か所の部分塗装とスミ入れマーカー処理だけです。プロポーションは良き。
ランナー少なめだし簡単かと思いきや、部分塗装で自分の低技術を実感してます。それも含め楽しい作成でした。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ただ組みあげて、
ちょっとスミ入れペン使う程度
で満足してる低スキル者です。
初期HG ソードインパルス パチ組み
え〜お恥ずかしながらのパチ組で失礼 しかも、痛い初期HG。 …
軍警ザク
パチ組御免 ドラマではモブ感高い機体。 ザクだか…
ロス…ならば作れ と ガンダムが言っている
先週の最終回後から作り始め ジークアクスロスを穏やかに回避中
コズミック・イラ これにて
昨年の映画 シードフリーダムを鑑賞した影響で コ…