ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ ユニコーンモード

  • 4030
  • 0
  • 0

RGでしかその姿を見ることができないペルフェクティビリティのユニコーンモードをHGで再現。
使用キットは
ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)
×1
バンシィ・ノルン(ユニコーンモード)×2(フェネクス【ユニコーンモード】があれば×1)
ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(デストロイモード)×1

そして今回は塗装にガンダムマーカーを使用
使用色は
メタルブルー×1
ニューホワイト×2
の二色

バックショット

アームドアーマーXCが可動しない分、スッキリとしたイメージ。
接続には、接着剤などは使わず、バンシィ・ノルンなどの余剰パーツ(アームドアーマーDEを二個取り付けるためのジョイント)の囲いをニッパーで切り取りバンシィ・ノルンのバックパックにシールドを取り付けられるようにすれば自然とピンで止まるので、難しい加工はいらないです
バックショット

アームドアーマーXCが可動しない分、スッキリとしたイメージ。
接続には、接着剤などは使わず、バンシィ・ノルンなどの余剰パーツ(アームドアーマーDEを二個取り付けるためのジョイント)の囲いをニッパーで切り取りバンシィ・ノルンのバックパックにシールドを取り付けられるようにすれば自然とピンで止まるので、難しい加工はいらないです
ペルフェクティビリティのときはカメラアイとサイコフレームが青くなるのをイメージしてユニコーンモードの状態でもわかるように、カメラアイは青く塗装。
ペルフェクティビリティのときはカメラアイとサイコフレームが青くなるのをイメージしてユニコーンモードの状態でもわかるように、カメラアイは青く塗装。
上側の画像のパーツをひっくり返し、
上側の画像のパーツをひっくり返し、
ココを切り取る
ココを切り取る
こうなる
こうなる
んで、この2つが
んで、この2つが
バックパックと合わせてこうなると。
これでアームドアーマーXCとアームドアーマーDEを同時装備することができる
バックパックと合わせてこうなると。
これでアームドアーマーXCとアームドアーマーDEを同時装備することができる

初のガンダムマーカーエアブラシ塗装で使い勝手があまりわからず、塗りムラだらけ。でも出してみる。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

10
HG ゼドラント

HG ゼドラント

ゼイドラの強化型としてミキシングをしました。 主にゼイドラ、…

11
スローネドゥーエガンダム  Throne deux Gundam

スローネドゥーエガンダム  Throne deux Gund…

【鉄血のソレスタルビーイング】という「鉄血のオルフェンズ」と…

6
ガンダムAGE-AIRFX

ガンダムAGE-AIRFX

5
ガンダムダブルオースカイ・NP(ニクスプロヴィデンス)

ガンダムダブルオースカイ・NP(ニクスプロヴィデンス)

Twitterで参加させて頂いた #OOスカイオールガンダム…