プレ販限定のフルアーマーガンダムを元日に見つけましたので即購入。
買ったその日のうちにもう組み立て開始してましたw
全塗装+フルデカールでだいたい3日間ぐらいの制作時間がかかりました。
機体色
・ホワイト部分:アサヒペンのテキトーなラッカースプレー
・グリーン部分:タミヤ TS-28 オリーブドラブ2
・オレンジ部分:成型色
クリアーはアサヒペンのラッカースプレー、あとは各部にタミヤウェザリングマスターをとふしております。
バラシ、塗装、組み立てはぶっちゃけ苦じゃなかったんですけど、ダントツで骨をおったのがデカール貼り付け作業。
何枚あるんだよ!この間に貼るってか?!…と常に息切れながら貼り付け作業を進めてましたw
完成後の達成感と嬉しさは半端なかったですね。
でもガンプラの進化は凄まじいですね。元が2020年のキットとはいえ二重関節による可動の増加、そして何よりもフルアーマー時の着膨れのなさが素晴らしいですね。なんも違和感なし、自然なスタイルになってます。
…一般販売すれば良かったのに。みんな買ったぞ。
着ぶくれのない素晴らしいキット
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
しがないガンプラ初心者の学生
HGUCメインでプラモ作ってます
対艦艇用RX-78-2 ガンダム
リサイクルショップで880円で購入したVer G30th R…
MSM-07(S) ズゴック 沼地支給機体
シャアズゴックを沼地仕様のズゴックにしてみました。初めてはん…
AMS-119 ギラ・ドーガ(レズン・シュナイダー専用機)
中古で1100円と逆シャア機体にしては格安で手に入れることが…
HGUC MSN-02 ジオング
今から1年ぐらい前に制作したジオングになります。ガンプラ復帰…