旧ザク(三連星)を派手派手のモリモリで作りました。三連星ファンの方、余計なことしてごめんなさい。素人の筆塗り勉強です。
さわやかに言うと僕の背中には羽がある。
サンダーボルト風だと失った手足より自由。
いい感じに仕上がって自己満足
じゃあ、また
以下、制作工程
すぐみ
塗装、墨入れ、小改造
筆、黄色塗り比べ。
Mr.hobbyサフにラッカー塗料は解けてシワシワになりました。サフと塗料の組み合わせに注意が必要です。
サフ無しだと下地が透けて重ね塗りたくさん必要です。サフ無しの手足は3回塗り重ねています。
サフにMr.hobby水性塗料が1番綺麗に仕上がりました。
ボディのガイアカラーのマットな質感も好きですね。
デカール、ウェザリング、艶消し
成形色に塗る時はそんなことないのですがシールドでリアルタッチマーカーうまく拭き取れなくて思い通りにいかなかったです。消しぺんは下地溶かすだろうか?サフからやり直しは厳しいですよね。
既にシールドのデカール間違えて上下逆に貼ってしまい。剥がすときに下地まで取れてしまい塗り直しと貼り直ししています。
水性塗料は溶けるので水転写式デカールを使う時はよく乾かしてから素早く作業!
なのですが、塗装の知識も実行する技術も無いことが露呈しました。そもそもいろんな塗料使わない方が組み合わせ気にしないで済むから楽だと思いますか今回は素人なので試験的にやってみました。
見てくれてありがとうございます。
塗装の勉強になりました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
自分も以前に黄色ザク作りました☺️その頃はまだサフを使ってなく苦労した覚えがあります💦
珍しいカラーではありますが、ウェザリングも相まってとても格好良く素敵なザクですね😆
黄色いザク、コレはコレでカッコいい👍️
それにしても、なんてリアリティのあるジオラマ写真‼️
良いモノを見せて頂きました😊
コメントありがとうございます。ジオラマはア・バオア・クーをイメージしてます。背景はワンダースクールからダウンロードしてます。
初めまして、30年ぶりにプラモデル作り始めました。よろしくおねがいします。ガシャポンと食玩をメインに作成しています。202403
プラモデルの買い方を覚えてからはHGにハマっています。次はRGか。202409
ジオラマを作る時の妄想が楽しい202503
HGUC ガンタンク
ガンタンクの作り方がわからない!濃い色にすべきだったかも?何…
HGドアン専用ザク
「ククルスドアンの島」ドアン専用ザクの妄想ジオラマです。
HGUCグフ
ガンダムVSグフをジオラマにしました。ど素人水上バトルですけ…
HGシャア専用ズゴック
別のものを作っていたのに、合間に作ったズゴックが先に完成して…