パーフェクトガンダム(サンダーボルトVer.)

  • 1232
  • 2
  • 0

サンダーボルトに登場、ダリル・ローレンツが乗るパーフェクトガンダムを作成しました。

左肩、シールドにはダリルのパーソナルマークを。

基本的にはHGのガンダム、ジムスナイパーⅡのミキシング、他にはサンダーボルト版フルアーマーガンダム、ガンダムマークⅡ、RGガンダム等を使用しましたが、ほとんど原型をとどめていないのが、サンダーボルトの恐ろしい所です。 資料や作例を見れば見るほど細かい所が違っていて…。小さいバーニア等は、ウェーブやコトブキヤのパーツを使用しました。

基本的にはHGのガンダム、ジムスナイパーⅡのミキシング、他にはサンダーボルト版フルアーマーガンダム、ガンダムマークⅡ、RGガンダム等を使用しましたが、ほとんど原型をとどめていないのが、サンダーボルトの恐ろしい所です。 資料や作例を見れば見るほど細かい所が違っていて…。

小さいバーニア等は、ウェーブやコトブキヤのパーツを使用しました。

バックショット

バックショット

右サイドライフルはオリジンガンダム

右サイド

ライフルはオリジンガンダム

左サイドシールドはRGガンダム

左サイド

シールドはRGガンダム

ランドセルとふくらはぎのバーニアは塗り分け、蛍光ブルーでUVライトに反応します。

ランドセルとふくらはぎのバーニアは塗り分け、蛍光ブルーでUVライトに反応します。

ガンダム装甲内部のサイコザクの中身も再現しました。

ガンダム装甲内部のサイコザクの中身も再現しました。

仮組、サフ後。この時には手首の二重関節、サイコザクの中身はまだありません。頭部が無いのは、頭部意外全てにおいて作成しなければならなかったので。スネの小さなバーニア部が一番の難関でした。細かいだけでなく、左右均等にしなければならなかったので、何度も試行錯誤の繰り返し。

仮組、サフ後。

この時には手首の二重関節、サイコザクの中身はまだありません。

頭部が無いのは、頭部意外全てにおいて作成しなければならなかったので。

スネの小さなバーニア部が一番の難関でした。

細かいだけでなく、左右均等にしなければならなかったので、何度も試行錯誤の繰り返し。

単行本表紙風①

単行本表紙風①

ライフルはオリジンガンダムから。ゲルググのシールド、腰にはヒートホークを装着。

ライフルはオリジンガンダムから。

ゲルググのシールド、腰にはヒートホークを装着。

単行本表紙風②サイコザクのジャイアントバズーカを2本。さすがにゲルググのシールドは2枚準備できず。

単行本表紙風②

サイコザクのジャイアントバズーカを2本。

さすがにゲルググのシールドは2枚準備できず。

これだけ改造しましたが、関節はできるだけ生かすことを目指したので、色々なポージングができます。

これだけ改造しましたが、関節はできるだけ生かすことを目指したので、色々なポージングができます。

最後は、やはりラストシューティングで。ここまで頑張りましたが、サンダーボルトに取り憑かれ、次は何にチャレンジしようかと。

最後は、やはり

ラストシューティングで。

ここまで頑張りましたが、サンダーボルトに取り憑かれ、次は何にチャレンジしようかと。

朝活でコツコツなので、時間がかかりました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. takera 2時間前

    根気と諦めない気持ち、あとは、最近ガンプラが入手しづらくなっているので、使用できる機体やパーツを集めるのに苦労しますが…。

    私はそこに拘りを足してしまったので、より時間がかかりました。

  2. B★J 5時間前

    コメント、失礼しますっ

    サンボルの機体って魅力的ですよね〜☺️このガンダムも機体各所にその努力の賜物が宿ってて非常にカッコよくなってます👍️私も一度作ってみたいな〜😅(キット化される前にw)

5
EG νガンダム パステル仕上げ

EG νガンダム パステル仕上げ

以前投稿のνガンダム をパステルを使ってグラデーション塗装風…

5
RMS-106S ハイザック

RMS-106S ハイザック

前回投稿した隠れハイザック、2体使用した為、余りのパーツで作…

9
横浜ガンダム RX-78 F00 ドックセット

横浜ガンダム RX-78 F00 ドックセット

惜しくも3月に終了してしまった動くガンダムです。 最終日の最…

6
RMS-106  ハイザックカスタム

RMS-106 ハイザックカスタム

ハイザックカスタム、通称隠れハイザックです。 ZガンダムのT…