前回投稿の、Zガンダムリバイブ&0088に続き、積んでいたZZガンダムにも手を付てしまいました。先づはGフォートレスです。筆塗り部分塗装、墨入れ、デカール、つや消しトップコート、汚しの仕上げです。
※詳しい改修ポイントはMS形態の投稿で…
第一次ネオ・ジオン抗争終了後、軍縮、経済復興に政局が傾く中、リストラされた技術者の中には、闇のルートを経てテロ組織へと技術供与をするものが現れた。その中にZ計画に携わった者も存在し、当時最強ガンダムとして君臨したZZガンダムの強化プランも挙げられていた。しかし、素体のピーキーな性質を払拭出来ない本プランはやはり却下となり、幻の機体のまま眠りにつくのであった。(妄想終了)
Gフォートレス
追加装備品のシールドブースター(ガトリングガン装備)と大型プロペラントタンクブースターによって推進力並びに継続戦闘能力も向上、さらに前途装備には簡易Iフィールド発生機ガンダム設けられ、ビーム攻撃を無効化、合体変形時の攻撃にも対応、戦闘機形態でもかなりの戦果をあげることが可能とされている。
コアトップ
コアベース
Gフォートレス 汚し前
コアトップ 汚し前
コアベース 汚し前
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
自宅の床下が夢のガンプラワールド!
masamineです。
夜な夜な家族に隠れながら細々と活動しております。故にトップコート吹付がギリギリで筆塗りandウェザリングが基本です。
これからよろしくお願いします。
HG ZZガンダム高機動試作型 MS形態
Gフォートレスから変形、ZZガンダム高機動型です。筆塗り部分…
HG Zフォートレス & Zガンダムバタフライ
前回投稿の、Zガンダムリバイブ&0088、2体同時制…
HG Zガンダム リバイブ&0088
一度は作りたいと思ってずっと積んでいたZガンダム(リバイブ)…
HG フルアーマーガンダム 装甲パージ。戦いの果て…
フルアーマーガンダムからの装甲パージ状態。筆塗り部分塗装、墨…