HG ゲルググメナース全塗装です。
キャンディ塗装で3作目になります。
今出来る技術でとりあえず作りきってみようと思い、出来栄えがわかりやすいカラーリングのゲルググメナースを選びました。
ツヤツヤな塗膜が綺麗だったので、今回はデカールは無しにしました。
配色はこんな感じ。
- メインカラー
- 明るい赤:EXブラック→スターブライトゴールド→クリアレッド×3
- サブカラー1
- 暗い赤:EXブラック→GXメタルブラッディレッド→クリアレッド×3
- サブカラー2
- 全体の黒:EXブラック→グラファイトブラック
- サブカラー3
- 全体の白部分:EXブラック→EXホワイト×2
- 関節部分/胸部エアインテーク/バーニア
- サフEVOガンメタル
- ライフル
- サフEVOガンメタル
- ヘキサレッドで塗り分け
- バックパック
- 黒部分:EXブラック→グラファイトブラック
- 暗い赤部分:EXブラック→ヘキサレッド
- 白部分: EXブラック→グラファイトブラック→EXホワイト
- レールガン:サフEVOガンメタル/ヘキサレッドで塗り分け
- ミサイルポッド:サフEVOガンメタル
- トップコート
- EX光沢クリア
まずは本体のみ。
明るい赤と暗い赤の濃度差がうまくいきました。
あと今回から購入した撮影ブースも使ってみました。もう1サイズ大きめのを買えばよかったと後悔してます。
バックショット。
やっぱり新しめのキットはプロポーションがいいですね。
今回のお気に入りポイントは、脚部のツヤツヤ感。
制作当初はマットキャンディ塗装にしようと考えていたのですが、この脚部のツヤツヤ感を残したいと思い、今回は光沢仕上げにしました。
バックパック付き。
武装とバックパックをヘキサレッドで塗り分けているのは、マットキャンディ塗装にしようと思っていた当初の名残です。
モノアイはハイキューパーツさんのSPプレートの上にウェーブさんのHアイズを接着。
これだけで情報量も見栄えもグンと上がっていいですね。
ライフルのスコープ部分には、付属のシールを貼ってレジン液で固めてます。
黒い部分はプリズムブルーブラックを塗装しようかと思っていたのですが、これ以上色を追加するとなんかごちゃごちゃしそうだったので、グラファイトブラックの落ち着いた黒を選択しました。
武装や関節部分もサフEVOガンメタル→スターブライトアイアンを塗装しようと思っていましたが、サフEVOガンメタルの発色が思ったより良かったのでこのまま行くことにしました。
ご覧頂きありがとうございました。
初のキャンディ塗装は出来栄えも満足できて楽しかったのですが、想像以上にめんどくさかったので次は通常塗料の塗装にしようかなと思います。
おまけ
ユニコオオオオオオオオオオオオン
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
最近エアブラシで塗装始めました。
拙い出来ですが見ていただけると嬉しいです。
EGストライク ルージュ
EGストライク ルージュ全塗装です。 今回は試したいことがあ…
プルタインガンダム
HGプルタインガンダムほぼ全塗装です。 エアブラシで初の塗装…