ガンダムFX1(フォーミュラクロスワン)

  • 624
  • 0
  • 1

初投稿です。F91、クロスボーンガンダム、光の翼、自分の好きなものをすべて詰め込んだオリジナル機・ガンダムFX1(フォーミュラクロスワン)です。HGのF91とクロスボーンガンダムX1をミキシングし、一部のパーツを自作して作りました。

コンセプトは「F91をベースとして、F97の武装の豊富さ・接近戦の強さ、F90の拡張性、F99のミノフスキードライブを搭載した機体」で考えました。脳内設定としては、「フォーミュラ計画の技術を掛け合わせて(クロスして)高性能機を作る計画・フォーミュラクロス計画の1号機」となっています。6箇所のハードポイントに色々な装備をつけることができます。

コンセプトは「F91をベースとして、F97の武装の豊富さ・接近戦の強さ、F90の拡張性、F99のミノフスキードライブを搭載した機体」で考えました。脳内設定としては、「フォーミュラ計画の技術を掛け合わせて(クロスして)高性能機を作る計画・フォーミュラクロス計画の1号機」となっています。6箇所のハードポイントに色々な装備をつけることができます。

コアファイターはクロスボーン式で、着脱可能です。羽を可動させることで飛行機っぽくしています。

コアファイターはクロスボーン式で、着脱可能です。羽を可動させることで飛行機っぽくしています。

ライフルはクロスボーンガンダムX0のバタフライバスターを参考に作りました。差し替えなしでライフルモード、サーベルモードに切り替えられます。

ライフルはクロスボーンガンダムX0のバタフライバスターを参考に作りました。差し替えなしでライフルモード、サーベルモードに切り替えられます。

足にはヒートダガーラックを作り、ヒートダガー自体も入れられるようになっています。昔、ガンダムウォーというカードゲームのクロスボーンガンダムX3がこのポーズの元です。他にも、シザーアンカーやブランドマーカー、iフィールドハンドがついています。フェイスオープンはクロスボーンガンダムと同じ形です。

足にはヒートダガーラックを作り、ヒートダガー自体も入れられるようになっています。昔、ガンダムウォーというカードゲームのクロスボーンガンダムX3がこのポーズの元です。他にも、シザーアンカーやブランドマーカー、iフィールドハンドがついています。フェイスオープンはクロスボーンガンダムと同じ形です。

胸部分にはハイメガキャノンがついている設定ですが、これの発想元はクロスボーンガンダム魔王のスカルサテライトキャノンです。パーツを自作するのは初めてで上手くいかなかった箇所もありましたが、概ね満足できる感じになったかと思います。

胸部分にはハイメガキャノンがついている設定ですが、これの発想元はクロスボーンガンダム魔王のスカルサテライトキャノンです。パーツを自作するのは初めてで上手くいかなかった箇所もありましたが、概ね満足できる感じになったかと思います。

私自身が基本的にパチ組みすることが多いので、それらとブンドドしやすいような出来を目指して作りました。差し替えなしで極力ギミックを詰め込みたい、という目標も達成できたので、かなり気に入っています。そのうち光の翼もつけられるようにしたいものです。

私自身が基本的にパチ組みすることが多いので、それらとブンドドしやすいような出来を目指して作りました。差し替えなしで極力ギミックを詰め込みたい、という目標も達成できたので、かなり気に入っています。そのうち光の翼もつけられるようにしたいものです。

色々あって完成までかなり時間がかかりましたが、いつかもっとキレイに作り直してみたいと思っています。

色々あって完成までかなり時間がかかりましたが、いつかもっとキレイに作り直してみたいと思っています。

お見苦しいところもあったかと思いますが、ご覧いただきありがとうございました。

お見苦しいところもあったかと思いますが、ご覧いただきありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です