約17年ぶりにガンプラ作ってみました!もともとエアブラシ塗装と墨入れくらいしかやったことなかったのですが、今回初めてネットの先人様の記事を参考に「スジボリ」、「後はめ加工」、「トップコート」、設定にないツートンカラーに挑戦することができました。
反省点は艶のコントロールがうまくできなかったこと、あまいマスキング、徹底的にスジボリしなかったためにスミが流れなかったこと他にもetc・・・
他の投稿者様に比べても細かいアラが目立ちますが、今後はプラバンやパテで自作したパーツを使用したディティールアップ、に挑戦したいと思っています。
正面 エアブラシの使い方を忘れすぎてうまく塗装できませんでした。
MR.HOBYのプチコンで水性塗料と使ったのですが、0.4口径に対して0.05MPaってエア圧弱すぎるんですかね・・誰か同じツールを使っている方いるでしょうか・・・
左前方 撮影ブースがないので箱を背景にしました。やっぱり白とか黒のほうが映えますよね。
右
右後方 デカール失敗してます・・・
左後方 太もも裏、積層上のバーニア?は墨入れ後に大きい谷の部分は筆塗しました。
最後にツインアイをキラッと
最後にこのような皆様の目に触れさせてもらえる場所を提供してくださっているガンスタ様に感謝もうしあげます
久しぶりにガンプラ作ってみました みてくださいっ!(シャクティ)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します🙇
フォローありがとうございます。光栄です✨️フォローバックさせていただきます❗️
Bananafishさんのブランクなんて何処にっていう出来栄えの作品に驚きです❗️ 次も楽しみにしてます😊
ありがとうございます!T-Nonさんのウェザリングがとてもかっこよく・・・はじめアーマードコアのプラモをウェザリングして作るために練習しようと思ってガンダムに手をだしました。最終的自身がついたら当初の目的を果たすためにAC作る予定です。ぜひ参考にさせてください!
17年ぶりにプラモデルを作りはじめました!
ガンプラが模型店の棚から消えてることを知らず、一つ一つつくる度にレベルアップできたらと思います。
ガンプラが模型店や家電のプラモデルコーナーから消えてるとは。。。。もとの状態にもどることを祈りつつ、手に入るものを作っていこうと思います