タミヤエナメルで筆で全塗装。
ブルーは青と白で適当配合
濃青はロイヤルブルーにて塗装
胸とかはガンメタです。
ホバー用に熱核ロケットエンジン?
に変更。
その為スラスター、推進剤追加
ジムのルナチタニウムの盾を拾って
弱点を補強
足回りはこんな感じで、いずれ丸裸と呼ばれる若干20歳のやたらガタイのいいパイロットが搭乗[イメージ]
殺すぞこらぁ。
ショルダーの角は機体制御用スラスターに。
足回りはシナンジュ流用。
足首が見えちゃうので本体にプラ板でガード
バズーカ標準装備
ガトリングガンはバランスと威力を考慮してオミット。
熱核ロケットエンジンいっぱい
シールドもルナチタニウムを貼り付け(笑)
現地で改修して、ジャブロー戦の活躍でジオン上層部が目を止める。それ以降生き延び10数年後に顔も変えられ強化人間にされた男の愛機という設定です。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
モリモリ改造めっちゃカッコイイですね😻✨今ちょうどグフカスタム作ってるのでめっちゃ参考になります💖🔥
ありがとうございます。
筋彫りが苦手なのでこういう方向にいきました。
素のグフカスタム超かっこいいですけど、いじらないと駄目な性分ですので(笑)
こういう改造大好きです。
ありがとうございます。
余り物を加工してつけてるだけですけど気に入ってます。
一時期止めていたガンプラ作りを再開しました。
まだ、BMCタガネが安く買えた時代でした。売っちゃて、もう買い直せません。
筋彫り練習
筋彫りの練習しました。 部分塗装とスミ入れ強めのつや消し だ…
ジオング改FS
ジオングにありとあらゆるファンネルを載せた機体。 旧ジオン系…
意外とかっこいい
今回マーキングは少なくしました。 タミヤエナメル塗料のみで塗…
試作ガンダム3号機オーキス