HG ケンプファー

  • 328
  • 4
  • 0

今回は10数年前に組んで引き出しの中でくたくたになっていたケンプファーを今持っている道具と技術で復活させてみました

まだパチ組みで満足していた頃に組んで引き出しの中に色んな物とごちゃ混ぜで眠っていたケンプファー、アンテナは消しゴムに長期間降れていて溶け(プラがゴムに負けるのは初めて知りました)肩のトゲも2本とも紛失、シュツルムファウストも2本とも紛失この状態で気になっていた塗料を使い綺麗にしていきたいと思います

まだパチ組みで満足していた頃に組んで引き出しの中に色んな物とごちゃ混ぜで眠っていたケンプファー、アンテナは消しゴムに長期間降れていて溶け(プラがゴムに負けるのは初めて知りました)肩のトゲも2本とも紛失、シュツルムファウストも2本とも紛失

この状態で気になっていた塗料を使い綺麗にしていきたいと思います

今回はクレオスのGXディープクリアブルーを使ったキャンディ塗装をつや消しでやってみました、光の具合なのか塗装の仕方もよくなかったのか全体で見ると色の濃さが違うような気がするしエッジの部分が薄かったりと反省点しかありませんが個人的には満足できる物に仕上がりました

今回はクレオスのGXディープクリアブルーを使ったキャンディ塗装をつや消しでやってみました、光の具合なのか塗装の仕方もよくなかったのか全体で見ると色の濃さが違うような気がするしエッジの部分が薄かったりと反省点しかありませんが個人的には満足できる物に仕上がりました

各所にメタルパーツ(この画像だと腕の丸い穴の部分)お腹のパイプはメッシュワイヤーを入れています

各所にメタルパーツ(この画像だと腕の丸い穴の部分)お腹のパイプはメッシュワイヤーを入れています

モノアイと頭部バルカンもメタルパーツに変えています、溶けて無くなったアンテナもプラ板で本家を意識せずオリジナルな形にしてみました(あまり変わらないですけど)

モノアイと頭部バルカンもメタルパーツに変えています、溶けて無くなったアンテナもプラ板で本家を意識せずオリジナルな形にしてみました(あまり変わらないですけど)

トゲがある方の肩の後ろのトゲは正直無くてもいいかなと思い無くしました、それとバズが肩に干渉しやすかったので試しにと30MMシリーズに付いてくるマルチジョイントを使って干渉しないようにとバズの角度の自由度を上げてみました正面から見ると思った以上にバズの幅が空いたので少し微妙かなとは思いましたがこのままにしています

トゲがある方の肩の後ろのトゲは正直無くてもいいかなと思い無くしました、それとバズが肩に干渉しやすかったので試しにと30MMシリーズに付いてくるマルチジョイントを使って干渉しないようにとバズの角度の自由度を上げてみました

正面から見ると思った以上にバズの幅が空いたので少し微妙かなとは思いましたがこのままにしています

ポージング1

ポージング1

ケンプファーはバーニアが多くて後ろから煽りがいがある絵になりますね、バーニアが紛失してなかったのが不幸中の幸いでした

ケンプファーはバーニアが多くて後ろから煽りがいがある絵になりますね、バーニアが紛失してなかったのが不幸中の幸いでした

今回使用した塗料になります

今回使用した塗料になります

10年以上前に組んだボロボロケンプファーリバイバル

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. NASU 4時間前

    愛情かけてリメイクしたのが感じられる作品ですね☺️

    カラーリングもキレイ✨

  2. cinnamon-1 5時間前

    メタルパーツと綺麗な塗装仕上げが素晴らしい👍 かっこいいですね😆

@deeen0719さんがお薦めする作品

ガンダムW0

6
MG 百式壊

MG 百式壊

MG百式壊を知人から制作を頼まれたのですが流石に自分も作りた…

6
テイルズ×ガンダム   HGFCゴッドガンダム

テイルズ×ガンダム HGFCゴッドガンダム

テイルズの好きなキャラクタースタン・エルロンをモチーフにゴッ…

5
HG Zガンダム

HG Zガンダム

今回知人にパチ組みでいいからと制作をお願いされたのですが少し…

8
ジオング×ゲルググ

ジオング×ゲルググ

知り合いのリクエストで作成しジオングとゲルググのミキシングで…