RX-80 プロト・ライダー

  • 136
  • 0
  • 0

連邦軍のレビル派の高官グレイヴによるペイルライダー計画によって造られた第0号機MS。ジム・スナイパー2をベースとしてG-4・G-5などのデータが組み込まれており、当時の連邦の最高技術が注がれた。また本機にはのちにペイルライダーに搭載されるシステムの原形型「HADES-P(ハデスプロト)」を搭載しており、発動すると機体性能が大幅に向上することが可能。テストパイロットによる発動時での模擬戦闘ではパイロットへの負荷は軽微に押さえられ、機体・システム共に優良なデータの回収に成功した。しかしグレイヴがこれを気に入らず更なる高い要求をしたため、本機はデータ回収終了後北米オーガスタ研究所が管理する秘密地下倉庫へ格納されることとなり連邦軍内でもあまり本機が公になることはなかった。

まだ立ち絵や設定がほとんど出てない「RX-80」を妄想で作ったやつです。

一年ほど前に完成したのでホコリや塗料とかパーツがちょっと残念なことになっていますがご了承ください…

機体ベースはペイルライダー。そしてバックパックはスナ2で肩はスパルタン。腰と顔に少しだけブルーディスティニー1号機。膝にはなんのパーツか忘れちゃったけど装甲材みたいなのを貼って情報量を少しでも上げようとしました。色味はグレイヴっぽさがあるような試作実験機のような色を模索。結果ミッシングリンクのスレイヴ・レイス隊みたいになっちゃった。 

機体ベースはペイルライダー。

そしてバックパックはスナ2で肩はスパルタン。

腰と顔に少しだけブルーディスティニー1号機。

膝にはなんのパーツか忘れちゃったけど装甲材みたいなのを貼って情報量を少しでも上げようとしました。

色味はグレイヴっぽさがあるような試作実験機のような色を模索。

結果ミッシングリンクのスレイヴ・レイス隊みたいになっちゃった。

 

背部はこんな感じ。お尻の部分に陸戦型ジムのロケランマウントラッチを付けてロケラン持たせられるようにしてます。

背部はこんな感じ。

お尻の部分に陸戦型ジムのロケランマウントラッチを付けてロケラン持たせられるようにしてます。

頭部アップ。ペイルライダーの頭部を削ってブルー1の顎パーツを上手くはめました。システム発動で目のクリアパーツ変えれるようにしたかったけど自分の技術が至らず赤色で固定。元々から赤色で発動したら内側のツインアイがさらに光る、見たいなイメージに設定変更…!(ホコリとボロボロ感がやばい…)

頭部アップ。

ペイルライダーの頭部を削ってブルー1の顎パーツを上手くはめました。

システム発動で目のクリアパーツ変えれるようにしたかったけど自分の技術が至らず赤色で固定。元々から赤色で発動したら内側のツインアイがさらに光る、見たいなイメージに設定変更…!

(ホコリとボロボロ感がやばい…)

基本武装は陸戦型シールド×2、脚部ミサイル×2、ビーム・サーベル、スパルタンのマシンガン、そして頭部バルカン。 陸戦型シールド二つ余ってたのでこういう風に接近戦でシールドクロー使って圧倒するみたいな戦い方もいいなと思いました(あんまり陸戦型シールドのクローを使うアニメとかゲームとかないよね?)。

基本武装は陸戦型シールド×2、脚部ミサイル×2、ビーム・サーベル、スパルタンのマシンガン、そして頭部バルカン。 

陸戦型シールド二つ余ってたのでこういう風に接近戦でシールドクロー使って圧倒するみたいな戦い方もいいなと思いました(あんまり陸戦型シールドのクローを使うアニメとかゲームとかないよね?)。

ロケラン2個持ち。あったらやりたくなる男のロマン。システム発動して爆速で突っ込んでロケランだのミサイルだの撃ちまくって敵陣を制圧する…あれ?ケンプf

ロケラン2個持ち。

あったらやりたくなる男のロマン。

システム発動して爆速で突っ込んでロケランだのミサイルだの撃ちまくって敵陣を制圧する…

あれ?ケンプf

シンプルに右手に銃、左にシールドってのもいいですね。THE・連邦機って感じがする。

シンプルに右手に銃、左にシールドってのもいいですね。

THE・連邦機って感じがする。

自分の中ではこれまで作ってきて一番手が入らすしかしクオリティ高めなものでしたね。それとポーズ下手で申し訳ない…見てくださりありがとうございました!

自分の中ではこれまで作ってきて一番手が入らすしかしクオリティ高めなものでしたね。

それとポーズ下手で申し訳ない…

見てくださりありがとうございました!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です