HGゼータプラスC1をテスト機イメージカラーで塗装し作成しました ハンドパーツはジム系統の物にすべて交換し1部パーツをMSGのパーツを使いディテールアップ 塗り分けも行ってます
ビームライフルのマウントパーツを余剰パーツから切り出しで取り付け
保持力を上げるためグリップ側とハンドパーツ側にそれぞれちょっとした加工をしました
ハンドパーツを交換しましたがジム系統の方が小さいのでサーベルのグリップを持たせることが出来なくなりました(^_^;)
胸部と脚部のダクト内の塗り分けは0.3mmプラ板を切り出して塗装し貼り付けをしました
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
缶スプレーやエアブラシで塗装してデカール貼りとスミ入れして製作してます
よろしくお願いします
百式 ゼータプラスカラー
HGリバイブ版百式をゼータプラスカラーで作成しました バイン…
ゼータプラスC1 プロトフィンファンネル装備型
HGゼータプラスC1型をビームスマートガンからプロトフィンフ…
ゼータガンダム ゼータプラスカラーバージョン
HGゼータガンダムをゼータプラスC1カラーで塗装して作りまし…
ガルマ専用ズゴック
HG量産型ズゴックをガルマ専用カラーで塗装して作りました パ…