HGUC ヤクト・ドーガ(ギュネイ機)

  • 144
  • 2
  • 1

2作目の投稿です。HGUCヤクト・ドーガ(ギュネイ機)です。キットをストレート組み→塗装を施しました。

逆シャアの本編イメージで塗装しています。            全体的に捨てサフ作業後に面出しから塗装。頭部の鷹の目のマーキングは付属のシールは使用せずに塗装で再現しました。

逆シャアの本編イメージで塗装しています。            全体的に捨てサフ作業後に面出しから塗装。頭部の鷹の目のマーキングは付属のシールは使用せずに塗装で再現しました。

HGUCシリーズの中期?の頃だけあってマスキング作業が必要な箇所がありますが(リアスラスターの分割が一体成型だったりと)、それ以外は特に問題なく作業進めれられました。

HGUCシリーズの中期?の頃だけあってマスキング作業が必要な箇所がありますが(リアスラスターの分割が一体成型だったりと)、それ以外は特に問題なく作業進めれられました。

レッグはボリュームがあって迫力があります。ただ、のっぺりしてしまう感じがしたのでウェザリングで情報量を足しています。

レッグはボリュームがあって迫力があります。ただ、のっぺりしてしまう感じがしたのでウェザリングで情報量を足しています。

シールドは2パーツに分割されていますがネオ・ジオンのマーキングとメガ粒子砲の砲口が分割されていないのでマスキング作業が必要です。

シールドは2パーツに分割されていますがネオ・ジオンのマーキングとメガ粒子砲の砲口が分割されていないのでマスキング作業が必要です。

ディスプレイベースにはアクションベース1を使ってみました。塗装するだけでかなり生えます!(ただヒケがかなり生じているので表面処理が必要ですね。)

ディスプレイベースにはアクションベース1を使ってみました。塗装するだけでかなり生えます!(ただヒケがかなり生じているので表面処理が必要ですね。)

また制作したいキットです!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. cinnamon-1 7時間前

    黒立ち上げのカラーリングで重厚感が増してかっこいい👍

5
HGUC ガンダムMarkⅡ(エゥーゴ仕様)

HGUC ガンダムMarkⅡ(エゥーゴ仕様)

初投稿になります。HGUCガンダムMarkⅡです。ガンダムベ…