HGUC 1/144
RX-78 GP-03 デンドロビウム
バンダイ製(2002発売)
完成から約1ヶ月
やっと撮影できました
塗装はいつもの缶スプレーでした
まずは全体像
グレーを基調としてトーンを落とした塗装
のっぺりした印象にならないようにディテールは要所要所であげています
下からの煽りで
目を引く『AL』のマーキングはマスキングでやりました
急な実戦投入に向けて急いで書いたようにあえて大きく描いています
正面から
ウェポンコンテナに付けた謎のレールは何かをマウントできそうな雰囲気を出す為に付けてみました
サムネイル画像の元画像
コウとキース
この感じエモくてすごくいいです
右側のみウェポンコンテナオープン
ディスプレイするならこの感じが1番好きかも
ビームサーベルの刃は黄色
アクリル棒から削り出して塗装しています
アイフィールドジェネレータのシャッターを一部色を変えてるのオシャレで気に入ってました
ハッチフルオープン
各コンテナには左右ナンバリングを施しています
ハッチ裏にもガイドのナンバリングを施しています
ウェポンコンテナの内側
塗り分け等大変でした
ここの奥のトラス構造みたいな部分の塗り分け大変だった
ノズル周りの白いラインもマスキングでやりました
各所に配したグリーンのカメラレンズとレールは最初期の全天周囲モニターを実装したデンドロビウムならではの装備かと思ってます
後側から
左側
真横から
右側から
ステイメンのビームサーベルも黄色
私の好みでしたが
グレーを基調とした機体には黄色いビームサーベルが似合うと思ってました
ここまで見ていただきありがとうございました
デンドロビウム やっと撮影できました
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
HGメイン
基本塗装は缶スプレー
最近はアサヒペンがマイブーム
ウェザリングはエナメル塗料、ファンデーション、アイシャドウ、鉛筆、なんでも使います
@FATSOULDTさんがお薦めする作品
HGUC ドラッツェ改(仮)
1/1700 ラビアンローズ
EXモデル 1/1700 ラビアンローズバンダイ製(2006…
HGUC ドラッツェ改(仮)
14ヶ月ぶりのガンダム関連のプラモデル作りました HGドラッ…
HG ザウォート
1/144 HG ザウォート です 塗装はいつもの缶スプレー…
ミオリネ・レンブラン フィギュアライズ スタンダード WFM
フィギュアライズスタンダード ミオリネ・レンブラン 本編には…