ジークアックス HG これでもう良いでしょ仕様

ジークアクスコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。

部分的に塗装した以外はそのまま

この秀逸なデザインが気に入って、リバイブガンダム以来久々にガンプラを購入して制作。前回は5年以上まえかな?

リバイブ以降の技術の進歩に感動したので感想を書いていくまずは成形色が進歩して(ガラス入り?)半光沢仕上げになっているのに驚き、模型のフィラー系整形品は流動跡とかウエルドみたいなのがあるのが普通のイメージあるけど、超絶分散していてスゴイと思った。

リバイブ以降の技術の進歩に感動したので感想を書いていく

まずは成形色が進歩して(ガラス入り?)半光沢仕上げになっているのに驚き、模型のフィラー系整形品は流動跡とかウエルドみたいなのがあるのが普通のイメージあるけど、超絶分散していてスゴイと思った。

昔ながらのスチレンは無くなって、複合系(エラストマ?)のプラに代わってしてPEのキャップが無くなった。これは設計自由度上がるわ。

昔ながらのスチレンは無くなって、複合系(エラストマ?)のプラに代わってしてPEのキャップが無くなった。これは設計自由度上がるわ。

多色成型の金型どうなってんの?こんな複雑な構造成型できるんだ!?というか金型設計した人凄いな、色ごとに分解して整形可能な形状で組み立てできるように作ったんだろ?組み立てながらパズルかとおもったよ!

多色成型の金型どうなってんの?こんな複雑な構造成型できるんだ!?というか金型設計した人凄いな、色ごとに分解して整形可能な形状で組み立てできるように作ったんだろ?組み立てながらパズルかとおもったよ!

これ難しくねえか?誰でも作れるガンプラはどこ行った?組むのは7割くらいの人が出来るだろうけど、シールとか塗装入れたら、もしかして8割くらいの人は完成できないんじゃ?でも、クオリティが凄い、これで2000円は凄い安いと思う。

これ難しくねえか?誰でも作れるガンプラはどこ行った?組むのは7割くらいの人が出来るだろうけど、シールとか塗装入れたら、もしかして8割くらいの人は完成できないんじゃ?でも、クオリティが凄い、これで2000円は凄い安いと思う。

一応後ろの芋虫みたいなのには色塗りました。これ色分け成型簡単だとおもうけど、割り切りが凄かったのはコストダウンですかね? ほかにも筆塗で色分けしてるんですが細かすぎて気づかないかも?塗らなくても気にならないレベル

一応後ろの芋虫みたいなのには色塗りました。これ色分け成型簡単だとおもうけど、割り切りが凄かったのはコストダウンですかね? ほかにも筆塗で色分けしてるんですが細かすぎて気づかないかも?塗らなくても気にならないレベル

細かい線とか以外は成形色、これでこの質感はヤバいな!

細かい線とか以外は成形色、これでこの質感はヤバいな!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. GODAI 3週間前

    素晴らしいジークアクスでした(本当、「RG」並みにパーツ細かいです)!!

    • jem77custom 3週間前

      そうなんですね、個人的には片持の関節とか、特に足の構造にガンダムの呪いを打破した凄さを感じてインスパイアされまくりました。

6
ガンキャノン HGUC 最初で最後のフル可動仕様

ガンキャノン HGUC 最初で最後のフル可動仕様

2025.8時点で完成認定しているガンプラはこのガンキャノン…

6
プロトタイプガンダム 旧キット オリジナルジオメトリに戻しました仕様

プロトタイプガンダム 旧キット オリジナルジオメトリに戻しま…

元はフル可動仕様でしたが、構造の制約上ジオメトリが変化する訳…

5
Rジャジャ 旧キット フル可動仕様

Rジャジャ 旧キット フル可動仕様

所有ガンプラのほとんどが製作途中だが、これ以上いじらないと決…

5
グフ HGリヴァイブ バブル時代風味

グフ HGリヴァイブ バブル時代風味

長年放置されていたモノに80年代風を目指して色を塗ってみた。…