HG 1/144 ガルスJ

  • 712
  • 5
  • 0

成形色の明るい緑色が明る過ぎるので、全体的に黒色で汚して落ち着いた感じに。

また、濃い色の部分は、エッジは黒色で、面の部分は白色で汚し塗装し、照明を当てたときにパーツ面がうっすら白く見えるように塗りを調整してみました。

アニメでジュドーが乗るゼータガンダムをマシュマーのガルスJが殴るアーム・パンチを再現。 腰をひねると、動力パイプのパーツがポロポロ外れるので、このポーズではパイプパーツを敢えて外し、右手の拳で見えないようにしています。

アニメでジュドーが乗るゼータガンダムをマシュマーのガルスJが殴るアーム・パンチを再現。

 

腰をひねると、動力パイプのパーツがポロポロ外れるので、このポーズではパイプパーツを敢えて外し、右手の拳で見えないようにしています。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 他谷明 1か月前

    ネオジオンは色々、開発しないで、どれかに絞れば、ガンダムに勝つことが?!。

  2. T-Non 1か月前

    平手突き❗️正拳突き❗️

    左の手指には毒が仕込んである⁉️なんて、昔の漫画をふと思い出しました😊

    ガルスJもポージングも決まってますね‼️

    • かるま 1か月前

      たしかに、何の漫画か忘れましたが、昔は毒手拳使い、みたいなキャラいましたよね(^_^;)あらためて見ると、ガルスが拳法使いに見えてきました^_^

  3. cinnamon-1 1か月前

    躍動感あるポージング、ウェザリングを白、黒の濃淡をつけることにより、機体の奥行きや造形がよりはっきりして、めちゃかっこいい👍

    • かるま 1か月前

      ありがとうございます!

      側面から見ると、各箇所のパーツのデザインがよく分かると思ったので、ウェザリングはメリハリがつくようにしました。側面写真だと、特に頭部まわりが良く撮れていて気に入っています^_^

2
HG 1/144 リック・ドム ガイア機/オルテガ機(GQ)

HG 1/144 リック・ドム ガイア機/オルテガ機(GQ)

ウェザリングとバーニア内を塗装しています。 足裏のバーニアの…

2
HG 1/144 メッサーF02型 マインレイヤー装備

HG 1/144 メッサーF02型 マインレイヤー装備

正面から、背面のマインレイヤーを少し見せるポーズで。 メッサ…

2
Figure-rise Standard ニャアン

Figure-rise Standard ニャアン

髪の毛など一部塗装しています。 顔はニャアンの特徴を捉えてい…

2
HG 1/144 デスティニーガンダムSpecII[最終決戦イメージカラー]

HG 1/144 デスティニーガンダムSpecII[最終決戦…

劇場版でも、これぞデスティニーの武装というかっこいい演出でし…