「もともとゲリラ屋の私の戦法で行こう」

  • 152
  • 4
  • 0

今年の2作目です。早くから作成に入ってたのですが、途中でジークアクスを作成したので、2作目となりました。

ジオラマにも初挑戦しました。グフを作ると決めた時から、この崖上の登場シーンを作ろうと決めてました。

ジオラマにも初挑戦しました。

グフを作ると決めた時から、この崖上の登場シーンを作ろうと決めてました。

プロポーションは定番のグフカスからのショルダーと靴の移植をしてます。頭部カットによるモノアイスリットの形状変更もしてます。モノアイはLEDを入れてます。胸部はプラ板でボリューム増し、腰をS字立ちしやすいように形状変更。動力パイプをカスタムパーツに変更。バックパックへシイタケディテール追加。脚部は股関節部分で2mm延長。ショルダースパイク前後はカスタムパーツへ変更。メインスパイクはグフの物をパテで延長してます。手はカスタムパーツへ変更してます。指が1本1本動かせます。その他膝部分とアンテナもパテで形状変更しています。後は多少のスジボリとプラ板でディテールの追加をしています。

プロポーションは定番のグフカスからのショルダーと靴の移植をしてます。

頭部カットによるモノアイスリットの形状変更もしてます。

モノアイはLEDを入れてます。

胸部はプラ板でボリューム増し、腰をS字立ちしやすいように形状変更。動力パイプをカスタムパーツに変更。バックパックへシイタケディテール追加。

脚部は股関節部分で2mm延長。

ショルダースパイク前後はカスタムパーツへ変更。メインスパイクはグフの物をパテで延長してます。手はカスタムパーツへ変更してます。指が1本1本動かせます。

その他膝部分とアンテナもパテで形状変更しています。

後は多少のスジボリとプラ板でディテールの追加をしています。

背面は塗装の失敗が一番目立っていたのでウェザリングで誤魔化しています。

背面は塗装の失敗が一番目立っていたのでウェザリングで誤魔化しています。

最初は綺麗な状態のグフを作ろうとしてたのですが、塗装が失敗した為、急遽ウェザリングで仕上げることにしました。塗料の選択も今回は失敗だったと思います。今回使用したのは、ベルベットブルーです。下地によって色味がすごく変わるとの事だったので、メインのブルー部分はグレーのサフを塗り濃いブルーの部分はそのまま塗装しました。色味は悪くなかったのですが、塗装面がザラザラとした仕上がりなのと、大粒の塗料がかかってしまい、それを誤魔化そうと吹き付け回数を増やしたため、パーツ同士の色がバラバラになってしまいました。

最初は綺麗な状態のグフを作ろうとしてたのですが、塗装が失敗した為、急遽ウェザリングで仕上げることにしました。

塗料の選択も今回は失敗だったと思います。今回使用したのは、ベルベットブルーです。下地によって色味がすごく変わるとの事だったので、メインのブルー部分はグレーのサフを塗り濃いブルーの部分はそのまま塗装しました。

色味は悪くなかったのですが、塗装面がザラザラとした仕上がりなのと、大粒の塗料がかかってしまい、それを誤魔化そうと吹き付け回数を増やしたため、パーツ同士の色がバラバラになってしまいました。

色は普通のコバルトブルーにするべきでした。最後まで御覧いただきありがとうございます。

色は普通のコバルトブルーにするべきでした。

最後まで御覧いただきありがとうございます。

グフの日に間に合わなかった…

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. NASU 2時間前

    無骨で風格あるプロポーションがランバ・ラルっぽさを表現しててカッコイイ!

  2. ナイスなスタイル改修お見事です(^_^ゞ

    胸部のマッチョ感とウエストの動力パイプの湾曲が良い感じにマッチしてて素晴らしいです(^_^ゞ

3
パステルシャドウ

パステルシャドウ

マスオカラーの筆塗りにパステルシャドウを施してみました。

4
マスオカラーパステルシャドウ

マスオカラーパステルシャドウ

筆塗りマスオカラーパステルシャドウです。

2
デジラマメーカー

デジラマメーカー

デジラマメーカー使ってみました。 楽しいですね。

9
百年使えるMS

百年使えるMS

百年使えるMS