水星の魔女2期最終話の壁掛けジオラマを制作してみました。
…が、正直反省点だらけで作り直しを本気で考えています。
ファラクトとシュバルゼッテが同じ方向を向いてしまっているのが不満点。
ファラクトの方向を少し変えてあげたら円を作るイメージに近づくのかな?と悩み中。
2体目のキャリバーン。
右肩にダメージ加工、機体表面にガンダムマーカーホロでうっすらラメが見えるように塗装しています。
モールド部分やスラスターに部分塗装。
エアリアル改修型はジャンク品を購入しダメージ加工、ホロ塗装。
ジャンク品で額のクリアパーツが欠品の為、レジンでパーツを作成してクリアブラックで塗装していますが、あまりわかりませんね😅
以前投稿したときに言っていた2体目のファラクト。
パーメット部分の塗装が1番上手くいったと思う推し機体。
開き手をジャンクパーツから似たような手を加工して取り付け。
粒子分解される前に、もっと活躍が見たかったです。
こちらのシュバルゼッテもジャンク品で購入しましたが、シュバルゼッテは欠品はなかったのですが、クリアパーツが外れなくて、仕方なく上からホロ塗装。
うーん、パーメットの赤が見えてしまっている😅
武器がそのまま残っているので、改造作品に使いたいです😊
壁に掛けてみました。
ソフトプラ棒を使っているため、キャリバーンが少し下がってくる😢
あまり支柱をゴツゴツにしたくないと思ってプラ棒にしたのが失敗だったか…😓
作り直しにはやっぱり太い支柱にしようかな。
何かいいアイデアを頂けたらと思います🙏
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンキャノンに、イイねありがとうございました^o^
これめっちゃ良いですね
機会あればマネして会社に飾りたいです╰(*´︶`*)╯♡
コメントありがとうございます😊
新旧ガンキャノンの共演も自分の中でとてもエモかったです。
素晴らしい(zaku-kao6)
この後に各ガンダムが光の粒子になって消えてく様が身に浮かびます(gundam-kao3)
ありがとうございます😊
各機体が粒子化したのがもったいないですが、いい最終話でしたよね。
気持ちは少年のまま、身体だけ大きくなってしまったダメージ跡、ウェザリングが少々好きなモデラーです🐱
マイペースに心躍らせながら作っています。
HG イモータルジャスティスガンダム
うん、ジャスティスだったから負けたんです…。 シードフリーダ…
HG クロスボーンガンダムX-0フルクロス
「分かってます、キンケドゥさん。…負けませんよ、俺は…。絶対…
HG ガンダムF91
「なんとぉぉ~!!」 フェイスオープン顔があれば、ついついそ…
HG ガンダムアスタロトオリジン
シャフ度をするガンダム。 アスタロト本来の姿。アスタロトオリ…