ナイトオルド

  • 24
  • 0
  • 0

2085年突如としてとして人型ロボット計画ナイトデール計画が始まり2140年ナイトデール社から開発されたMSとして1機開発者された。ナイトオルド全長22メートル体重21トン電力充電式バッテリー

ナイトオルドはガンダムをベースとし今ある技術の全てを注ぎ込み作った機体戦闘は殴るなどの近接攻撃しかできず当時の技術では武器などは開発できなかった

ナイトオルドはガンダムをベースとし今ある技術の全てを注ぎ込み作った機体戦闘は殴るなどの近接攻撃しかできず当時の技術では武器などは開発できなかった

近接攻撃とはいうものの瓦礫や物を掴んで飛ばすなどはできるためかなり戦力にはなるこの機体には鉄や金などなど色々な素材を使用しておりかなりの費用がかかっている

近接攻撃とはいうものの瓦礫や物を掴んで飛ばすなどはできるためかなり戦力にはなる

この機体には鉄や金などなど色々な素材を使用しておりかなりの費用がかかっている

後ろのバーニアはほんの少し飛ぶことはできるが電力充電式バッテリーなため必要以上に使うとバッテリー切れになる恐れがある

後ろのバーニアはほんの少し飛ぶことはできるが電力充電式バッテリーなため必要以上に使うとバッテリー切れになる恐れがある

腕には接続部分がありティーガー戦車や爆撃機などの砲弾や銃身がとりつけることができる

腕には接続部分がありティーガー戦車や爆撃機などの砲弾や銃身がとりつけることができる

閲覧ありがとうございます!さて今回は!現実世界にガンダムが開発者されたら?という妄想でぶりガンダムをミキシング、全塗装しました!気に入ったくれたら幸です!

カラーリング

  • ガイアカラー
  • ゴールド
  • ブラック
  • ラッカー塗料
  • レッド
  • ティターンズブルー、白、緑など色々混ぜた間接色です

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

5
高機動型ザク篇特殊部隊(スナイパー)

高機動型ザク篇特殊部隊(スナイパー)

今回ははは!中古ショップでお安くで手に入れたジョニザクをミキ…

6
陸戦型ガンダム

陸戦型ガンダム

今回!!!は!!陸戦型ガンダムですかなり前に買ってパーツなど…

5
ゲルググ(ジークアクス版)

ゲルググ(ジークアクス版)

今回は!ジークアクス版のゲルググですー!今回はゲルググがもっ…

4
ガンダムデスサイズ(森カリオペ専用機)

ガンダムデスサイズ(森カリオペ専用機)

さて今回はですねガンダムWにでてくるガンダムデスサイズクリア…