ZGMF-X42A.Re
デスティニーガンダムSpec.Re
SEED FREEDOM 本編後にシンが乗るデスティニーガンダムの改修機という設定のミキシングです。
フリーダムやジャスティスの弐式のような、全体の雰囲気や配色はそのままに外装や武装の一部を一新したというイメージで作りました。
あくまでもシンが乗る機体なので、ドラグーンや足先武装は追加せずに、基本的に手持ちか腰構え武装だけにしています。
フツノミタマと同じ素材で刀身が作られた設定のアロンダイト改修版。
フツノミタマより取り回しが劣悪な代わりに攻撃力も上回っていて、まともに扱えるのはシンのみ。
上段構え
手甲と籠手もジャンク品で作り直しています。
エフェクトパーツで表せていませんがパルマフィオキーナの威力も上がっていて欲しいです。
アロンダイトの握り部分は直方体に成形して保持しやすくしました。
肩のフラッシュエッジに加えて、腰にビームブーメラン、背中にビームサーベルも追加したので、これでシンも気兼ねなくぽんぽん投げられます。
元名無し砲を×2装備。戦闘イメージはバラエーナとかそこら辺。ライトニングバスターのドデカ砲が持ち手無しで撃てるんだから名無し砲も持ち手無しで撃てて良いはず。
元名無し砲を上下2連結した超高火力砲モード。
右手に持っているのは空いた名無し砲のラックにマウントさせたロングレンジライフル。貫通力と射程、直線性が売りなイメージ。
調子に乗って大きく作りすぎてしまった光の翼。
これを付けると他のポーズがとれなくなってしまいました。
HGCEデスティニー、RGデスティニー、HGイモータルをメインにミキシング。
腰と太腿を数ミリ延長。
ウイングを広げた状態
デスティニーの胴体に上手くイモジャの胴体中心を合わせられたと思います
後ろ姿。
アロンダイト改修版を収納状態を考えずに作ってしまったので、プラ版で収納状態専用の刃を作って誤魔化しています
HGCEデスティニーSpecⅱとの比較












今自分が考えるデスティニー改修機の解です
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ミキシングが好き
デスティニーに激重感情を抱く20代後半男
最近ガンスタ始めたばかりなので過去作品も載せていきます