ウィンダム・マーセナリー

  • 776
  • 7
  • 3

少し前に完成させたウィンダムです。先人達のカッコイイウィンダムを参考に制作。ここではこれが初投稿となります。

設定

第2次連合・プラント大戦最中に撃破されたウィンダムの残骸とダガー系のパーツを組み合わせて製造された機体。
頭部をツインアイタイプに変更し各種高性能カスタムされて、主軸となるウィンダムの面影はそのままに限り無くワンオフ機に近いシルエットになっている。
特徴的な主武装である対艦刀一体型ビームライフルは、近接遠距離戦闘を二役担いパワー出力も量産機ビームライフルより遥かに性能が上回っている。
シールドは攻守両立が可能な仕様となっておりコンバットナイフ、実弾系速射砲と分割が出来る。
バックパックには量産機系ビームライフルを2丁、緊急時のスペアとして搭載。スラスターは各部独立して可動し機動力向上を図っている。

名の通り傭兵らしく、カラーリングは派手なものにせず安定した戦力を常時持てるカスタム機となっています。

解説

ウィンダムをベースにミキシングとスクラッチ。頭部はデュエルガンダムの顔を使用してアンテナはエッジ加工。

肩部は家にあったジャンクパーツを使用。

胸部の鋭角の追加装甲はスクラッチ。

特徴的なビームライフルとシステムシールドは、フルスクラッチ。ビームライフルはストライクとダガーを踏襲したデザインに仕上げ、シールドは他には無いシルエットにしています。

バックバックパックはストライクガンダムの腕、デュエル、ビルド系パーツを使い、ボリューム感を出しています。ビームライフルがプロペラントタンク味を出してよりボリューミーにしています。

バック

バックパックはストライクガンダムの腕、デュエル、ビルド系パーツを使い、ボリューム感を出しています。

ビームライフルがプロペラントタンク味を出してよりボリューミーにしています。

左側から

左側から

戦闘ポージング

戦闘ポージング

各種武装。スクラッチビームライフルの圧倒的存在感!←ストライク、ダガーのビームライフルは弄らずに一部を塗り分けて情報量を増しています。やってて楽しいキットでした。閲覧ありがとうございました!

各種武装。

スクラッチビームライフルの圧倒的存在感!←

ストライク、ダガーのビームライフルは弄らずに一部を塗り分けて情報量を増しています。

やってて楽しいキットでした。

閲覧ありがとうございました!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. neroshiba 3週間前

    Kurage00さん、コメント失礼しますm(_ _)m

    本体はもちろん、スクラッチのライフルとシールドの完成度も素晴らしいですね✨

    いつか自分もこんなオリジナル武装を作ってみたいです😆

    • Kurage00 3週間前

      コメントありがとうございます。お褒めの言葉感謝です!どうせ改造するならオリジナルの兵装が欲しいと思いまして頑張りました!neroshibaさんなら直ぐ出来ますよ!

       

      • neroshiba 2週間前

        Kurage00さんのような技術力とセンスを持っている方にそう言ってもらえると嬉しいです😆自分も色々試しながら挑戦してみます!(gandam-hand2)

  2. kazz 3週間前

    コメント失礼します。

    ミキシングパーツの選び方、使い方が素敵で、まるでこういうキットがあるかのようなナチュラルな統一感!勉強になります!武器の塗り分けもすごいですね。細かな所は筆でしょうか?現実味のあるカッコよさです。

    • Kurage00 3週間前

      コメントありがとうございます!

      まさにナチュラルな統一を目指していたので、そこを褒められると本当に嬉しいです。

      お褒めの言葉ありがとうございます。武器の塗り分けはエアブラシ、筆塗りの半々という所でしょうか。細かく複雑な所は筆塗りになります。苦労した甲斐がありました!

  3. 歩兵A 3週間前

    これはかっこよすぎる。

    フェイスパーツのあごをガンダムっぽくするとかっこいいですね。

    真似……参考にさせていただきます。

    • Kurage00 3週間前

      コメントありがとうございます!

      そうなんです!自分もやってみたら思った以上に良い仕上がりになりました。

      是非真似(←)してみてください!