ビギニング50ガンダムビヨンド
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。
四ヶ月ぶりの投稿です ビギニング30ガンダムのパーツをエクシードギャラクシーに付けた作品になります。ビルドメタバースにサプライズで新ビギニング出ないかな~って思ったら出なかったのでずっと作りたかったんですよね
エクシードギャラクシーを素体にビギニング30のパーツを付けました。なるべくエクシードギャラクシーの面影が無くなるよう塗装しましたが、どうしても肩のクリアパーツ使いたかったのでそれはほぼそのままです。
でも全体的にだいぶ面影残ってます
背部左右3基ずつ、腰部に左右3基ずつの計12基装備されている近接武装。柄の両端に発振器が備わっており、ツインタイプとしても使用可能。ハルは3基を指の間に挟んで使用する。また、ファンネルのように遠隔操作が可能となっており、高速回転させて敵を切り裂く。
ビギニングガンダムのビームライフルにifsユニットを組み込んだ武装。単純な威力が向上している他、巨大なビームサーベルのように収束させ薙ぎ払う攻撃が可能となっている。グリップが無くなり二丁になった。
背部バックパックにifsマルチビット四基を追加した形態。
ifsマルチビットはビギニングガンダムの腕を丸々使ってます(ビギニングの知名度低いし機体はおろか腕がどんなか分からんだろうの意思)
本機体の背部バックパックに追加された四基のビット。一基につきifsユニットが二基付くことで宇宙は勿論地上や水中でも自在に動き、フィールドシールドを形成可能。ビット前方はビームキャノン兼ビームサーベル発振器となっている。
全身に装備されているユニット。通常時はビームや物理的な攻撃を弾くバリアとして機能する他、ビームの収束などに利用される。ユニットの一部は分離して遠隔操作が可能であり、味方を守るバリアを形成する。本機体はフィールドシールドを形成するため、シールドは装備していない。
両肩にifsマルチビットを装着した形態。射撃を主体とした戦闘を得意とする。
腕と脚にifsマルチビットを装着した形態。格闘を主体とした戦闘を得意とする。
ビギニング30ガンダムの30は当時ガンダム30周年だったことからきてますが、じゃあ何で今年はガンダム45周年なのに50なのかというと、キリが良いからです
ビヨンドは始まり(Beginning)の向こうへ、その先へ往くという意味合いで付けましたてのは建前で単に50から連想して出てきました (最近ジョジョリオン読んだからですね)
是非いいねとコメントをよろしくお願いします
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ありがとうございます(zaku-kao5)
だいたいはビルド系かアナザー系の作品を投稿してます
金曜と休日に投稿します
たまに投稿予告がてら作品の加工箇所を制作途中として投稿します(月曜~木曜)
ちなみにビルド系以外で好きな作品は∀とGレコです
火鉢さんがお薦めする作品
ガンダム・テンプルムエクイター
パーフェクトアメイジングストライクフリーダムガンタ…
ガンダムシュバルゼッテ type-Cheval Grand
マイティーフリーダムガンダム
ジェネラルフォートレス & キャプテンクアンタGF & GF…
4ヶ月ぶりです ジェネラルフォートレスとGFの3機を組みまし…
ジュピターヴガンダム&コアガンダム(宙間戦闘イメージカラー)
前回のヴィートルーガンダムとネプテイトガンダムに続いてジュピ…
プルタインガンダム&コアガンダムII+
前回のヴィートルーガンダムとネプテイトガンダムに続いてプルタ…
ガンダムExキャリバーン (イクスキャリバーン)
もしも水星の魔女最終回で宇宙議会連合のILTSに向かって行っ…