TK

戦国アストレイ Type:T

  • 168
  • 0
  • 0

戦国アストレイをMGSのパーツをくっつけて改造しました。元よりもより武将らしくなればいいな…と作りました。

名前の由来、モチーフは戦国無双の本多忠勝です。

兜は乗っけてるだけなので脱げます。バランスをよくするために頭頂部にちょんまげみないな部分をくっつけてます(笑)

兜は乗っけてるだけなので脱げます。

バランスをよくするために頭頂部にちょんまげみないな部分をくっつけてます(笑)

本多忠勝らしく大きな槍を持たせました。蜻蛉切というには…ちょっっっとディティール不足だし、念珠とかも無いんですけども…汗

本多忠勝らしく大きな槍を持たせました。蜻蛉切というには…ちょっっっとディティール不足だし、念珠とかも無いんですけども…汗

背面。鬼面とか肩膝のTHE戦国アストレイ!なディティール部分は消しています。

背面。鬼面とか肩膝のTHE戦国アストレイ!なディティール部分は消しています。

実は少し細かく見るとアチコチでディティールの引き算をしています。この画像以降の他だと胸上部、腰後ろ、腰側面などチマっと削ったり埋めたりしています。

実は少し細かく見るとアチコチでディティールの引き算をしています。

この画像以降の他だと胸上部、腰後ろ、腰側面などチマっと削ったり埋めたりしています。

スタイル改修のためアチコチ延長加工肩、アストレイ独自の肩の関節接合部、二の腕、太もも、爪先(足裏)あたりをいじっています。特に肩幅まわりが大幅に広がったことで力強さを増せたかな、と思います。

スタイル改修のためアチコチ延長加工

肩、アストレイ独自の肩の関節接合部、二の腕、太もも、爪先(足裏)あたりをいじっています。

特に肩幅まわりが大幅に広がったことで力強さを増せたかな、と思います。

肩装甲も結構手を加えました。上部の刀をホールドするための出っぱりを無くし、刀を持つ手甲部分も鎧パーツに変えています。それによって生じた違和感MAXの隙間を埋めるため、前面側を4mm近く横に延長してあります。

肩装甲も結構手を加えました。

上部の刀をホールドするための出っぱりを無くし、刀を持つ手甲部分も鎧パーツに変えています。それによって生じた違和感MAXの隙間を埋めるため、前面側を4mm近く横に延長してあります。

塗装前。武器はプラ板を貼り合わせたものをヤスって成型(ここがかなり時間かかりました)→ジャンクから尻と刃先を見繕い、節やら接合部の隠しやらもプラ板で作りました。兜はMGザクウォーリアの頭部余剰パーツを幅詰めたりバランスをとって流用。胸部はアストレイらしいコックピットまわりを潰してしまって、初代ガンダムみたいな角ばった感じになるようプラ板で作成してます。さすがにここはもう少しディティールを加えるべきでした。

塗装前。武器はプラ板を貼り合わせたものをヤスって成型(ここがかなり時間かかりました)→ジャンクから尻と刃先を見繕い、節やら接合部の隠しやらもプラ板で作りました。

兜はMGザクウォーリアの頭部余剰パーツを幅詰めたりバランスをとって流用。

胸部はアストレイらしいコックピットまわりを潰してしまって、初代ガンダムみたいな角ばった感じになるようプラ板で作成してます。さすがにここはもう少しディティールを加えるべきでした。

戦国武将っぽさを目指しました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

5
MG テスタメント

MG テスタメント

少し前に作りました、MGテスタメントです。普通に塗るのはなぁ…

5
プルツー

プルツー

フィギュアライズスタンダード プルツーです。肌以外全塗装して…

7
MG ガンダムヴィダール

MG ガンダムヴィダール

ガンダムヴィダールを全塗装、色合いやらカバランスはほんの少し…