ちょっと時間かかってしまいましたが、特に好きなF2ザクこと、MS-06F-2 ザクⅡ F2型を素組み組立済み中古で安く手に入れたので全塗装してみました。
塗装はいつも通りアクリルガッシュで最初真っ黒ダークマター生成、その後自分好みの色でドライブラシ塗装なのですが、今回は水多めのほとんどドライブラシになってない状態で塗ってみました。
やはり黒下地にドライブラシ気味に塗ると重厚感が出て良いですね!
プロポーションなどは一切いじらず、というかいじる技術も道具も材料もありません。
塗装後の組立時に足のところの塗装が剥げてしまいました。
多分これがアクリルガッシュの弱点ですね、でも逆に考えるとそういう剥がれた部分が通常のMS運用でも塗装剥がれしやすいところなのではないかと、そこにシルバーでチッピング表現を入れると・・・?
今度やってみよう。
本当に素組みに比べてだいぶ重厚感が出てかなり好み。
これが素組みの時に撮った唯一の写真
定番のザクマシンガンもいいけど、この90mmマシンガンもめちゃくちゃ好き。
そのうちガトリングガンも持たせたいけど、塗装したら手がなかなか開かなくてなぁ。







コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2025年8月から10年ぶりくらいにガンプラ作り始めました。
塗装は中学生以来の25年ぶりくらいです。
趣味の1つとして楽しんでいきます。
基本的には一年戦争周辺が好きです。
泥臭い地上戦用MSが特に好きです。
一番好きなMSは量産型ザクⅡ、次にザクⅡ改、その次にF2ザク、次点でハイゴッグです。
明鏡止水 ゴッドゴッグ (スペリオルディファイン ハイゴッ…
思い立ったらやらずには居られなかった、後悔はしていない。 技…
素組みゲルググ(GQ)
ジークアクスのゲルググを素組みしました。 最近のガンプラはす…
黒い武者精太頑駄無 麒麟児特装
ガンダムスペリオルディファインの武者精太頑駄無 麒麟児特装を…
SD ノイエ・ジール 全筆塗り塗装
初投稿です。 BB戦士 SDガンダム G Generatio…