量産型ゲルググをコンパチ仕様で作成しました!
シャア専用ゲルググがベースになっています。
※以下脳内設定です
U.C.0095年頃に元アナハイムエレクトロニクス技術者によって制作されたゲルググのうちのひとつ。見た目こそ一年戦争末期のゲルググだが、最新の連邦系の部品も使われており性能も向上、全くの別物とまでになっている。型式番号はMS-14RE。
[サナ・ブライティス少尉機]
左肩が彼女の要望でピンク系統の色に染められている。
性能的な部分の差異はない。
しばしばビームナギナタを片刃で使用する。
左肩が彼女の要望でピンク系統の色に染められている。
性能的な部分の差異はない。
しばしばビームナギナタを片刃で使用する。
.
.
.
.
.
[イーサン・ヒルフィード機]
見た目は一般機と同様だが試験的に様々な武器を使用する。
ビームマシンガンや試作型ビームランチャーを得意とするようだ。
見た目は一般機と同様だが試験的に様々な武器を使用する。
ビームマシンガンや試作型ビームランチャーを得意とするようだ。
カラーレシピ
本体ライトグレー:メカサフ ライト
関節部分などの暗いグレー:メカサフ スーパーヘヴィ
膝・足の黒:タミヤ NATOブラック
ボディ緑:タミヤ NATOグリーン
左肩ピンク(?):ガイアノーツ 焔小豆
武器:タミヤ ダークアイアン
シールドやナギナタのイエローはつや消しのみです
本体ライトグレー:メカサフ ライト
関節部分などの暗いグレー:メカサフ スーパーヘヴィ
膝・足の黒:タミヤ NATOブラック
ボディ緑:タミヤ NATOグリーン
左肩ピンク(?):ガイアノーツ 焔小豆
武器:タミヤ ダークアイアン
シールドやナギナタのイエローはつや消しのみです
広がるゲルググファミリー!
過去作もよろしければご覧ください!
過去作もよろしければご覧ください!
ホントはサフ吹いた後にグレーを塗る予定でしたがメカサフ ライトがなかなか良い色だったのでそのままグレーとして完成させました(°▽°)
NATOグリーン、吹いた時ちょっと明るかったかな?と思いましたが落ち着いた色でメカサフのボディとベストマッチでした。
![[サナ・ブライティス少尉機]
左肩が彼女の要望でピンク系統の色に染められている。
性能的な部分の差異はない。
しばしばビームナギナタを片刃で使用する。](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2019/07/3D5387B8-6672-4C7E-A4C1-57AB9DAC19E5-1024x1024.jpeg)



![[イーサン・ヒルフィード機]
見た目は一般機と同様だが試験的に様々な武器を使用する。
ビームマシンガンや試作型ビームランチャーを得意とするようだ。](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2019/07/02113DE2-61F5-4DCE-B883-4982AEC98F2B-1024x1024.jpeg)





連邦チームで参戦したけどジオン系をよく作ってしまっています...
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
宇宙世紀MSが好きなモデラーです(°▽°)投稿は気まぐれですがよろしくお願いします!
ホッホゥさんがお薦めする作品
強化型ZZガンダム
リゲルグ
ザクⅡF2 (連邦鹵獲機)
HGUC ザクⅡF2型(連邦軍仕様)を塗装しました! ジーク…
グフ
仮組したまま眠っていたHGUC グフ(REVIVE)を塗装し…
リゲルグ (連邦鹵獲機)
HGUC リゲルグ(ユニコーンVer.)を塗装しました! 今…
キャスバル専用ガンダム(ベストメカコレクション REVIVA…
ベストメカコレクション RX-78-2 ガンダム (REVI…