ガンダム7号機改

  • 1020
  • 0
  • 0

1年戦争終戦後、次世代モビルスーツ開発の為アナハイムエレクトロニクス社に供与されたガンダム7号機。アナハイム社によりラプラス事変の際の最新鋭のジェスタキャノンに繋がるコンセプトが見受けられる改造を受けた。

正面より。連邦より供与された時にはガンダムヘッドだったが、センサー多めのジム系ヘッドに換装された。
正面より。連邦より供与された時にはガンダムヘッドだったが、センサー多めのジム系ヘッドに換装された。
右から。背中にはビームキャノンとビームガトリングの2種類のキャノンを装備。
右から。背中にはビームキャノンとビームガトリングの2種類のキャノンを装備。
後方より。おしりには大型のプロペラントタンク。uc80年頃には大容量のタンクが必須だった。
後方より。おしりには大型のプロペラントタンク。uc80年頃には大容量のタンクが必須だった。
ビームライフルはガンダム7号機のまま、脚部にはミサイルポッドも装備。
ビームライフルはガンダム7号機のまま、脚部にはミサイルポッドも装備。
次世代のジェスタキャノンと共に。
次世代のジェスタキャノンと共に。
ジェスタキャノンと共に。武器の大きさ等バランスが全然違うが、武器のコンセプトは一緒になのが見てとれる。
ジェスタキャノンと共に。武器の大きさ等バランスが全然違うが、武器のコンセプトは一緒になのが見てとれる。
ジェスタキャノンと共に。増加装甲の位置などもほとんど同じ。左前腕シールドにはむき出しのグレネードミサイルが装着。
ジェスタキャノンと共に。増加装甲の位置などもほとんど同じ。左前腕シールドにはむき出しのグレネードミサイルが装着。
ジェスタキャノンと共に後方。唯一の違いがプロペラントタンクの有無、次世代のジェスタは燃費がいい。
ジェスタキャノンと共に後方。唯一の違いがプロペラントタンクの有無、次世代のジェスタは燃費がいい。
狙い撃ち。
狙い撃ち。

ガンダム7号機の最終形態、ジェスタへの繋がりがわかる。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

ichamunさんがお薦めする作品

シン・マツナガ専用ケンプファー

シナンジュフェイク

マフティー・ナビーユ・エリン ガンダムMK -Ⅱ

トクワン大尉モビルアーマ用クロー試験ドム

7
滑り込みグフ

滑り込みグフ

グフの日という事で滑り込み投稿です。 塗装前ですが突貫で作り…

6
とりあえず素組でガルス

とりあえず素組でガルス

とりあえず発売日に手に入ってよかった。 でも武器まではいけま…

14
スレッガー ジム

スレッガー ジム

HGスレッガージムを製作いたしました。 素組、部分塗装からの…

17
RG νガンダム ロングレンジフィンファンネル装備 クリア

RG νガンダム ロングレンジフィンファンネル装備 クリア

おつかれさまです。 RG ロングレンジフィンファンネル装備の…