コアガンダムは肩のアーマー接続方法を変更するため,肩上部に凹部を設けました.そのままだの接続だと塗膜に干渉してしまうので.
肩の他には大腿部にディテールを追加した程度です.
ビームサーベルの刃は蛍光ピンク+クリアーでグラデーションをかけてます.
肩の他には大腿部にディテールを追加した程度です.
ビームサーベルの刃は蛍光ピンク+クリアーでグラデーションをかけてます.
全体.
ディテールは控えめにしました.
足と武器類はHGUCガンダムのものを利用.
脚とフロントアーマーはアースアーマーをプラ板とパテで形状変更.
肩はプラ板から新造しました.
ディテールは控えめにしました.
足と武器類はHGUCガンダムのものを利用.
脚とフロントアーマーはアースアーマーをプラ板とパテで形状変更.
肩はプラ板から新造しました.
サイドビュー.
78ガンダムに似せるけど連邦というわけではないので,盾の連邦マークはなくし,パテで埋め,オリジン版のような凹ディテールにしました.また盾の取っ手部はプラ材で延長して掴めるようにしてあります.
ヴィートルーの肩キャノンは全体のバランスを見て採用しました.
これもオリジン版のようだけどそれだと設置場所は逆側ですが.
78ガンダムに似せるけど連邦というわけではないので,盾の連邦マークはなくし,パテで埋め,オリジン版のような凹ディテールにしました.また盾の取っ手部はプラ材で延長して掴めるようにしてあります.
ヴィートルーの肩キャノンは全体のバランスを見て採用しました.
これもオリジン版のようだけどそれだと設置場所は逆側ですが.
リアビュー.
アースリィのリアアーマーを改造し,バズーカをネオジム磁石で保持するようにしました.
アースリィのリアアーマーを改造し,バズーカをネオジム磁石で保持するようにしました.
HGUCガンダムのライフルはハンドパーツと干渉するトリガーガード部を切除することで持たせられました.
足首から見えるシリンダーは色分けです.
足首から見えるシリンダーは色分けです.
肩キャノンはそのまま接続するとビームサーベルの柄と干渉するので,ランドセルの接続軸を2mmほど延長して横に逃がしています.
バズーカも問題なく持たせられます.
アクションも十分できると思います.
塗装前の状態です.
サフ状態のところが弄った箇所です.
サフ状態のところが弄った箇所です.
コメント0件
コメントする場合はログインください。