ザクⅠ

  • 2588
  • 3
  • 0

HGUCザク1で遊んでみました。
合わせ目消しはしたいけど、後ハメは難易度高いので作業が割に合わないキットです。
組み上げてからマスキングとシャドウ、黒立ち上げ、プラパーツ貼りで違和感を消しました。
最後にウェザリングで完成〜。

オークション出品中です。
5月7日夕刻で終了となります。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m407799821

とりあえずこのポーズは外せません
とりあえずこのポーズは外せません
ザクバズーカ流し打ち。
HGUC版ですがよく動きます。
ザクバズーカ流し打ち。
HGUC版ですがよく動きます。
モノアイの点灯に加えて、ランドセルと足裏バーニア電飾決行!
モノアイの点灯に加えて、ランドセルと足裏バーニア電飾決行!
電源OFF おやすみモード
電源OFF おやすみモード
電池はココに埋め込みます。
スイッチはランドセル横に埋め込みました。
キットのディティールに見える…
と思って見てください。
電池はココに埋め込みます。
スイッチはランドセル横に埋め込みました。
キットのディティールに見える…
と思って見てください。
配線は全てパーツの内側を取り回しました。赤のラインでパーツ内側を通っています。
関節などはキット本来の可動域を確保しました。
チョイ本気モードです。
配線は全てパーツの内側を取り回しました。赤のラインでパーツ内側を通っています。
関節などはキット本来の可動域を確保しました。
チョイ本気モードです。
グリグリ動くよアピールです
最近はMG中心でしたがHGは改修が思い切れますよね。
そうそう足の甲パーツもエナメル割で分割しましたが接地面積が大きくなりました。
写真に映ってませんがヒートホークも若干小さめです。ランナーパーツで持ち手を3ミリ延長するとちょうど良いバランスになります。
グリグリ動くよアピールです
最近はMG中心でしたがHGは改修が思い切れますよね。
そうそう足の甲パーツもエナメル割で分割しましたが接地面積が大きくなりました。
写真に映ってませんがヒートホークも若干小さめです。ランナーパーツで持ち手を3ミリ延長するとちょうど良いバランスになります。
哀愁…
哀愁…

今日は1日マッタリ制作で外に出ず。 ガンプラは世界を救う?

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Zoo 5年前

    塗装とウェザリングが渋くて最高です!!
    モノアイだけではなくバーニアにも電飾を仕込んであるなんて、工作技術高いですね!

  2. ALFA156 6年前

    1/144でLED仕込みはスゴイですね!いつかチャレンジしてみたいです。

    • nori 6年前

      コメントありがとうございます!
      意外と1/144の方が空洞多いので組み込みやすいですよ。
      ぜひチャレンジしてみて下さい。楽しいですよ。

8
νガンダム EG

νガンダム EG

初エントリーグレードです。感想はホントに良く出来てる!タッチ…

9
サンドロック! 僕は…戦争を凌ぐ平和を信じる! …

サンドロック! 僕は…戦争を凌ぐ平和を信じる! ...

コブラのような武器。潔くて豪快なところがいいですね。

5
強奪直後のMKⅡ

強奪直後のMKⅡ

強奪されたMKⅡ。 エウーゴに渡ったものの白のペイントが在庫…

7
ザクⅡ

ザクⅡ

サイド7上空 から降下するザク