マーズフォーガンダム (オリジナルカラー&オリジナルバックパックver.)

  • 5101
  • 0

HGマーズフォーガンダムのカラーリングを変え、オリジナルバックパックを付けた作品になります。配色はソードインパルスガンダムを参考にしました。バックパックはマーズフォーウェポンズを二つ組み合わせて作成しました。

正面白色はエアブラシ、その他の色は筆で塗装しました。塗装後は墨入れとトップコートで仕上げました。
正面
白色はエアブラシ、その他の色は筆で塗装しました。
塗装後は墨入れとトップコートで仕上げました。
背面バックパックはマーズフォーウェポンズを二つ組み合わせ、少し加工して作成しました。下の方に詳細を載せときます!
背面
バックパックはマーズフォーウェポンズを二つ組み合わせ、少し加工して作成しました。下の方に詳細を載せときます!
バックパックのハードヒートレヴソードは羽の様に展開可能です。
バックパックのハードヒートレヴソードは羽の様に展開可能です。
シールドクロー展開
シールドクロー展開
ハードヒートレヴソード 二刀流ヒートレヴソードとアックスは接着剤で固定して使用しています。
ハードヒートレヴソード 二刀流
ヒートレヴソードとアックスは接着剤で固定して使用しています。
スラッシュブレイド 二刀流
スラッシュブレイド 二刀流
バックパックの作成ですが、アースリィガンダムとマーズフォーガンダムのサポートメカを写真の様にカットして真ん中の部分を使用します。
バックパックの作成ですが、アースリィガンダムとマーズフォーガンダムのサポートメカを写真の様にカットして真ん中の部分を使用します。
サポートメカのカットしたパーツとマーズフォーウェポンズのバックパックを写真の様に取り付けます。これを二つ作成します。
サポートメカのカットしたパーツとマーズフォーウェポンズのバックパックを写真の様に取り付けます。これを二つ作成します。
マーズフォーウェポンズに付いてきたもう一つのバックパックを写真の様にカットします。下の部分は使用しません。
マーズフォーウェポンズに付いてきたもう一つのバックパックを写真の様にカットします。下の部分は使用しません。
大きなバックパックの両サイドに作ったパーツを取り付けます。写真の向きは実物と逆になります。(試行錯誤中だった為)後は出っ張っているピンの部分に各ソードを取り付けるだけです。
大きなバックパックの両サイドに作ったパーツを取り付けます。
写真の向きは実物と逆になります。(試行錯誤中だった為)
後は出っ張っているピンの部分に各ソードを取り付けるだけです。
強度が不安でしたので、カットしたサポートメカパーツの空洞部分とバックパックにパテを盛りました!形を整えて、塗装をして完成です!
強度が不安でしたので、カットしたサポートメカパーツの空洞部分とバックパックにパテを盛りました!形を整えて、塗装をして完成です!

ガンプラは自由だ!

コメント

17
サイコ・ドーガ カスタム

サイコ・ドーガ カスタム

サイコ・ドーガを自分好みに改修した機体になります😊主に下半身…

10
ガンダム・ミカエリス

ガンダム・ミカエリス

主にミカエリス2機とガンダムルブリスのミキシングになります。…

11
ガンダム・ダリルバルデ

ガンダム・ダリルバルデ

主にガンダムルブリスとダリルバルデ、一部ディランザのミキシン…

9
トールギスⅡF

トールギスⅡF

名前は「トールギスⅡフテラ」になります。MGトールギスFとM…