シャア専用ブグ

  • 3524
  • 3
  • 1

オリジンのブグをシャア専用カラーにしてみた!少し色が濃いめだが・・・ガチムチ感がたまらない、良キット。

下地をガイアのピンクサフ、その上に、サーモンピンク、あずき色で塗装。濃いめで明るめな色に
下地をガイアのピンクサフ、その上に、サーモンピンク、あずき色で塗装。濃いめで明るめな色に
シャア専用ブグ–3枚目/制作者:ヤマサン
シャア専用ブグ–4枚目/制作者:ヤマサン
シャア専用ブグ–5枚目/制作者:ヤマサン
塗装前と塗装後。この綺麗な青を隠蔽するのが、心が痛い。
塗装前と塗装後。この綺麗な青を隠蔽するのが、心が痛い。
ピンクサフで塗り重ねた状態。綺麗なパステルピンク。あっ、ほこりが・・・
ピンクサフで塗り重ねた状態。綺麗なパステルピンク。あっ、ほこりが・・・
バーニア内部は、はじめて、タミヤのエナメル塗料で筆塗。塗料が伸びて、初めてでもムラなくできて満足。もっと早く使えばよかった・・・
バーニア内部は、はじめて、タミヤのエナメル塗料で筆塗。塗料が伸びて、初めてでもムラなくできて満足。もっと早く使えばよかった・・・
成型色、素組でフィニッシュでもええやん、ていうぐらい好きな青です。
成型色、素組でフィニッシュでもええやん、ていうぐらい好きな青です。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 74120’5 6年前

    >ガチムチ感がたまらない
    まさにぴったりな表現!そして、オリジナルのブルーよりも、明るめの赤/ピンクというシャア専用の方が膨張色なので、その印象がより強調されますねー!

    • コメントありがとうございます。膨張色!そうか、それで余計にガチムチに見えるんか・・・。勉強になります!

      • 74120’5 6年前

        膨張色で膨張感を抑えたければ、外側に暗めの同系色で塗り分けを施す、暗めの同系色でグラデーションを外側に入れる、等の対策方法があります。自分は、車の車高を低く見せるためにルーフをカーボン風/グラスルーフ風に黒く塗って、更にピラーに軽くグラデーションを入れるカラーリングをしばしば施します。

10
リアルタイプカラー ジム

リアルタイプカラー ジム

半年ぶりにガンプラ製作。エコプラジムをリアルタイプカラーにし…

12
バウ HG グレミー機

バウ HG グレミー機

古いキットなのでかなり苦戦しました。合わせ目けし、色分け、パ…

14
RG RX78 ガンダム シャア専用カラー

RG RX78 ガンダム シャア専用カラー

RGのver2.0を赤いガンダムにしてみました。 下地はピン…

11
RG ガンダムver2.0 リアルタイプカラー

RG ガンダムver2.0 リアルタイプカラー

RGガンダムver2.0をリアルタイプカラーに。やっぱりこの…