ショットガンの下部にはブレードが取り付けてあり、接近戦において高い戦闘能力を発揮する。
ガンダムヴィダールに装備されていた二丁のハンドガンの下部にもブレードが取り付けてあり、手斧として使うことも可能。
肩部の装甲をパージすることにより腕部の稼働範囲は増し、ドレッドバスターの攻撃性はより凶暴となる。
コピーできました!
HGガンダムヴィダールの改造機、ガンダムドレッドバスターです。
肩部装甲を軽量化し、腕部の稼働範囲を拡張し、増設したバーニア、スラスターにより機動性と速度を強化した機体。
名前の由来は「厄を払う」ことから。
火星にてMAハシュマルが発掘された際、「ヴィダールのまま」MA及びマクギリスに対抗するために考案された改造プラン。
敵機の攻撃を持ち前の速度で躱し、敵の懐に飛び込みセンサーや関節部などの弱点を的確に潰すことをコンセプトとした機体。
なお、カラーリングはMAに立ち向かう味方機を鼓舞するための旗印として派手なトリコロールカラーが採用されている。
コメントする場合はログインください。
フォローありがとうございます!
オリジナリティ溢れるヴィダールでより「力強さ」を感じられるカッコいい作品だと思いました!
味方機を鼓舞するためとゆうカラーリングに込めた思いが充分説得力ある雰囲気に仕上がってますね!
こちらこそコメントありがとうございます!
元々ダークな雰囲気のヴィダールをトリコロールにするために考えたのでそう言って頂けると嬉しいです!
(設定含め)カラーリングも武装もカッコイイ「ドレッドバスター」でした(ヴィダール最高)!!
うわー!ありがとうございます!!
ヴィダールかっこいいですよねー!