ダブルオーダイバーZero & ゼロストライカー

  • 2321
  • 0

ダブルオーダイバーエースの前に設計された機体として制作しました!

## ダブルオーダイバーZEROダイバーエースの前の機体として製作するにあたり、変更出来る箇所が膝/太陽炉/武器しか無く、結構頭を悩ませました
## ダブルオーダイバーZERO
ダイバーエースの前の機体として製作するにあたり、変更出来る箇所が膝/太陽炉/武器しか無く、結構頭を悩ませました
## GNサーガアサルトGNソードⅡの刀身を射撃に特化したアタッチメントに変更した形態。単発、連射どちらも可能な他、粒子弾と実態弾を切り替える事もできる。大きい分取り回しがしづらく、ダイバーエースには採用されなかった。
## GNサーガアサルト
GNソードⅡの刀身を射撃に特化したアタッチメントに変更した形態。
単発、連射どちらも可能な他、粒子弾と実態弾を切り替える事もできる。
大きい分取り回しがしづらく、ダイバーエースには採用されなかった。
## GNブレイドⅢGNソードⅡの刀身を斬撃に特化したアタッチメントに変更した形態。GNソードⅢの刀身を使用しているが、射撃は不可ただしライザーソードは可能(粒子使用量が元より多くなっている。)大きく、取り回しがしづらい為、ダイバーエースでは採用されなかった。
## GNブレイドⅢ
GNソードⅡの刀身を斬撃に特化したアタッチメントに変更した形態。
GNソードⅢの刀身を使用しているが、射撃は不可
ただしライザーソードは可能(粒子使用量が元より多くなっている。)
大きく、取り回しがしづらい為、ダイバーエースでは採用されなかった。
## GNフィールド両肩の太陽炉を前面に展開する事で使用可能GNフィールド発生装置付きの太陽炉を制作し、使用している。その分太陽炉部が大きくなっており、可動の妨げになる事もある。太陽炉を変更した副産物として、スラスター機能が強化された尚、太陽炉基部に接続されているスーパーGNソードⅡはスラスター兼射撃武装として配置されている。
## GNフィールド
両肩の太陽炉を前面に展開する事で使用可能
GNフィールド発生装置付きの太陽炉を制作し、使用している。
その分太陽炉部が大きくなっており、可動の妨げになる事もある。
太陽炉を変更した副産物として、スラスター機能が強化された
尚、太陽炉基部に接続されているスーパーGNソードⅡはスラスター兼射撃武装として配置されている。
## 粒子蹴り機体の膝装甲を変更するにあたり、粒子を「蹴る」為のパーツを配置しかし成功率が低いのと、粒子を多く使用する為ダイバーエースでは使用されなかった。(後にダイバースカイにて改良/使用される。)
## 粒子蹴り
機体の膝装甲を変更するにあたり、粒子を「蹴る」為のパーツを配置
しかし成功率が低いのと、粒子を多く使用する為ダイバーエースでは使用されなかった。
(後にダイバースカイにて改良/使用される。)
膝装甲の装甲厚を増やした為、膝立ちがより自然に決まるようになった。スーパーヒーロー着地をしても膝関節を痛めない。
膝装甲の装甲厚を増やした為、膝立ちがより自然に決まるようになった。
スーパーヒーロー着地をしても膝関節を痛めない。
## ゼロストライカー名前の由来は「エースユニットの前に設計された」から。単独飛行が可能で飛行性能と反射性能、武装面に関してもエースユニットより上であるが大型で重量が上がってしまった事と、ゼロストライカーを操縦する人が居ない為不採用となった。
## ゼロストライカー
名前の由来は「エースユニットの前に設計された」から。
単独飛行が可能で飛行性能と反射性能、武装面に関してもエースユニットより上であるが
大型で重量が上がってしまった事と、ゼロストライカーを操縦する人が居ない為不採用となった。
## 固定型ビームライフル&ミサイルポッドストライカー上部に配置されている武装、根元は3ミリで接続してあるので回転可能。ビームライフルは通常の物で、手を使わずに撃つ為&単独飛行時の攻撃手段として配置。ミサイルポッドも同じ理由で配置されているどちらも使用不可になった場合、分離する事ができる。
## 固定型ビームライフル&ミサイルポッド
ストライカー上部に配置されている武装、根元は3ミリで接続してあるので回転可能。
ビームライフルは通常の物で、手を使わずに撃つ為&単独飛行時の攻撃手段として配置。
ミサイルポッドも同じ理由で配置されている

どちらも使用不可になった場合、分離する事ができる。
ゼロストライカー後部中型のバーニア2基はフレキシブルに可動できる。また、微弱ではあるがこちらもGNフィールドを発生させる事が可能。
ゼロストライカー後部
中型のバーニア2基はフレキシブルに可動できる。
また、微弱ではあるがこちらもGNフィールドを発生させる事が可能。
## ストライカーポッドストライカー単独飛行時に、パイロットが乗る部分。ポッド単独でも活動できるが、攻撃手段は無い。本来はサラに乗ってもらう予定だったが、サラが操縦出来なかったため使用される事はほぼ無かった。
## ストライカーポッド
ストライカー単独飛行時に、パイロットが乗る部分。
ポッド単独でも活動できるが、攻撃手段は無い。
本来はサラに乗ってもらう予定だったが、サラが操縦出来なかったため使用される事はほぼ無かった。
## ウィングポジション*ノーマルポジション(左上)*その名の通り通常の合体時に使用されるウィングポジション。速度と安定性の両立が出来ている。*ステイブルポジション(右上)*空中戦闘時の安定性を重視したウィングポジション、その分速度はノーマルとストライクに劣る。*ストライクポジション(下)*空中飛行時の速度を重視したウィングポジション、その分安定性はノーマルとステイブルに劣る。
## ウィングポジション
*ノーマルポジション(左上)*
その名の通り通常の合体時に使用されるウィングポジション。速度と安定性の両立が出来ている。
*ステイブルポジション(右上)*
空中戦闘時の安定性を重視したウィングポジション、その分速度はノーマルとストライクに劣る。
*ストライクポジション(下)*
空中飛行時の速度を重視したウィングポジション、その分安定性はノーマルとステイブルに劣る。
## ダブルオーダイバー0(ゼロ)ストライカードッキング状態、基本速度や立体機動能力が大幅に上がっており、トランザムも短時間ながら可能。しかし重量も増えた為、地に足をつける戦闘は不得意。
## ダブルオーダイバー0(ゼロ)
ストライカードッキング状態、基本速度や立体機動能力が大幅に上がっており、トランザムも短時間ながら可能。
しかし重量も増えた為、地に足をつける戦闘は不得意。
ドッキング状態ではビームライフルは上を向いている(頭部等に干渉しない様に)
ドッキング状態ではビームライフルは上を向いている(頭部等に干渉しない様に)
背面スラスターの数は6基、太陽炉のスラスターも含めれば8基となる。
背面
スラスターの数は6基、太陽炉のスラスターも含めれば8基となる。
固定型ビームライフルと太陽炉基部のスーパーGNソードⅡを前に向け、射撃する状態。GNサーガアサルトも使用すれば、4門同時射撃が可能。(スーパーGNソードⅡを前に向けた状態で、ライザーソードを使用すると安定性が増す)
固定型ビームライフルと太陽炉基部のスーパーGNソードⅡを前に向け、射撃する状態。
GNサーガアサルトも使用すれば、4門同時射撃が可能。
(スーパーGNソードⅡを前に向けた状態で、ライザーソードを使用すると安定性が増す)
飛行&ミサイル発射ゼロストライカーを使用した時の最高速度は、素のダブルオーダイバーと比べて2.8倍の速度が出ている。
飛行&ミサイル発射
ゼロストライカーを使用した時の最高速度は、素のダブルオーダイバーと比べて2.8倍の速度が出ている。

ダイバーエースの前に設計された機体として制作しました!

コメント

13
Ez-HZ改&[ラビットステップ]

Ez-HZ改&[ラビットステップ]

ヘイズルとEz-SRのミキシング機体です! 私の好きを詰め込…

12
コアガンダム(ティターンズver.)&アルネエイト

コアガンダム(ティターンズver.)&アルネエイト

コアガンダムのティターンズver.&ウーンドウォート…

9
セイバーストライカー

セイバーストライカー

インスピレーション120%で作りました!

17
EXB ストライカーブレイク

EXB ストライカーブレイク

俺専用機、Bストライカーブレイクの強化ユニットを制作したので…