ASW-G-X16C ガンダムペルクナス

  • 10184
  • 7

ー機体解説ー
ASW-G-X16Cペルクナスは、ガンダム・フレームXナンバー計画において開発された18機のうちの1機で、ASW-G-X18 オルフェウス、ASW-G-X17イザナギの兄弟機である。本機はX18、17を後方から支援するために専用の大型レールガンによる超長距離射撃を可能としておりX18、X17と共に作戦を行う。

本来は斧をメインの武装とする超高機動、近接戦向きの機体だったが大破しパイロットも変更。後任のパイロット機体が遠距離射撃に特化していたためそれに合わせて遠距離支援のできる機体に改修され形式番号にC(CUSTOM)が加えられた。

と言うわけで皆さんお久しぶりです!前回のターンエーを投稿したのが昨年なので1年ぶりの投稿になります。

ペルクナスは電ホビ主催の「第一回ガンプラチームキングダム」に参加するために、夕夜さんが製作した「ガンダムオルフェウス」、しゅうさんが製作した「ガンダムイザナギ」に合わせて製作したガンプラで、製作期間は2019年1月、3月〜5月の合計3ヶ月で自分にとっては比較的早い方です。

オプションのブースターは8/1に行われた「第23回 関東学生模型連合展示会」に参加する際にブースターを修復、塗装、脚部と胸部フレームの固定をし今回投稿するにあたりグレネード追加しています。

ーFRONTー

ーFRONTー

ーREARー

ーREARー

ーSIDEー

ーSIDEー

超高出力レールガン[ケラウノス]背部レールガンは左側に積んでいるグレイズのリアクター直結になっておりレーダー範囲圏外からの超長距離射撃が可能で、また、このリアクターは後任パイロットが使用していたグレイズ[ケラウノス]のものでレールガンの名前はこのグレイズ[ケラウノス]に由来している設定です。レールガンはアームで繋がっているのでかなり動きます。またレールガン側の基部はドラムフレームのようになっていています。

超高出力レールガン[ケラウノス]

背部レールガンは左側に積んでいるグレイズのリアクター直結になっておりレーダー範囲圏外からの超長距離射撃が可能で、また、このリアクターは後任パイロットが使用していたグレイズ[ケラウノス]のものでレールガンの名前はこのグレイズ[ケラウノス]に由来している設定です。

レールガンはアームで繋がっているのでかなり動きます。またレールガン側の基部はドラムフレームのようになっていています。

リアクターの下に接近戦用の隠しナイフがあり、展開することで取ることができます。

リアクターの下に接近戦用の隠しナイフがあり、展開することで取ることができます。

カラーリングはモノトーンに挿し色で黄色と青を入れています。青は入れるつもりはありませんでしたが、そのままだと夕夜さんのオルフェウスと被ることや自分の好きな色が青であることから青を追加しました。雷より海や水のイメージがある青ですが、よくよく考えたら白に近いとは言え稲妻も青いよなーって

カラーリングはモノトーンに挿し色で黄色と青を入れています。

青は入れるつもりはありませんでしたが、そのままだと夕夜さんのオルフェウスと被ることや自分の好きな色が青であることから青を追加しました。

雷より海や水のイメージがある青ですが、よくよく考えたら白に近いとは言え稲妻も青いよなーって

名前はかなり迷ったのですがどうしても雷に関係する神の名前を付けたくてギリシャ神話の最高神であるゼウスを避けた結果ペルクナスになったのですが、ペルクナスはゼウスと同一の神格を有する神様なんだとか…トールとかスサノオも考えたのですが夕夜さんとしゅうさんと神話が被ることやペルクナスの響きが気に入ったこともありペルクナスになりました。

名前はかなり迷ったのですがどうしても雷に関係する神の名前を付けたくてギリシャ神話の最高神であるゼウスを避けた結果ペルクナスになったのですが、ペルクナスはゼウスと同一の神格を有する神様なんだとか…

トールとかスサノオも考えたのですが夕夜さんとしゅうさんと神話が被ることやペルクナスの響きが気に入ったこともありペルクナスになりました。

当時の写真がなかなかダウンロードできないので今後少しずつ追加していこうと思います。

当時の写真がなかなかダウンロードできないので今後少しずつ追加していこうと思います。

追加で制作したグレネードについて質問があったので画像追加しました!ライフルを作り直すついでにライフルの下側が寂しかったので30MMのオプションセット1のライフルのスコープをベースにプラ板でスクラッチしてグレネードを作りました

追加で制作したグレネードについて質問があったので画像追加しました!

ライフルを作り直すついでにライフルの下側が寂しかったので30MMのオプションセット1のライフルのスコープをベースにプラ板でスクラッチしてグレネードを作りました

コメント

  1. SurfinBirb 2年前

    where u get the grenade launcher attachment from? ovo

    also. very lovely build :>

    i was also curious what gunpla you used to make em

  2. ものすごくかっこいい機体ですよね。レールガンと背部はプラ版で製作されたんですか?

    • はやし 2年前

      ありがとうございます!
      レールガンはRGのアグニをベースにバレルをプラ板で背部はキマヴィダのものにRGのソードストライカーとZのパーツでスタビライザーを可動部はアムアムとプラ材です。
      近いうちに画像追加しようと思います。

  3. すごく格好良いです!

17
System-∀99 ターンエーガンダム[ベルフェイク]

System-∀99 ターンエーガンダム[ベルフェイク]

アイズガンダムをベースにミキシングでターンエーガンダムを作り…

17
GAT-X105 SP00 STRIKE[ZERO]

GAT-X105 SP00 STRIKE[ZERO]

みんな大好きストライクを自分の好きな試作0号機ブロッサム風に…

9
ガンダムバルバトスマルス

ガンダムバルバトスマルス

今回はHGのバルバトスをベースにプラ板とポリパテメインで形状…