GUNSTA
ツィッターでいいねをたくさんいただき、ベースを買ったり少し手直しして完成形としました。他にないガーベラテトラになったと思います。
このキットのウィークポイントの足裏は黒塗りで処理(サボりとも言う)
スゴい技巧は持ち合わせていないので、会わせ目消しとスラスター焼けを描いたくらいです
コメントする場合はログインください。
歌舞伎のくまどりのようでもあり、前大阪万博のシンボル・太陽の塔へのオマージュのようでもある、デザインされた迷彩のような柄が素敵ですね。
コメントありがとうございます、参考にしたのは、自衛隊機F15アグレッサー「ミノカサゴ」です。あまりにもカッコ良すぎて描いてしまいました。詳細はネット検索してみてください、本当はZガンダムのウェイブライダーで表現したかったんですよ。 いつか作れたら見てやって下さい。
実際にこんな迷彩の機体があるんですね。模擬敵部隊ってことは、訓練で敵機役であることを識別しやすくする為のカラーリングなのでしょうか。 確か戦闘機オマージュであれば、ウェーブライダーが最適でしょう。だけどガーベラテトラには、肩の大きなバーニアなどに歌舞伎の連獅子ぽさもあって、この派手目なカラー、Zよりも個人的には似合う気がします。
ありがとうございます! アグレッサー隊は、エース級パイロットが教導団のように敵役を担っているようですね。カッコ良すぎ、実はZは手配済みです
アクリル絵の具の筆塗り、塗り替えによるイメージチェンジ等をメインで楽しんでいます。 既成概念を崩せと言えばカッコいいですが、独りよがりなだけかもしれません。
橘ありす専用機ガンダムヴァルキュリア-03-“レギンレイヴ”
(闇落ち)ガンダムヴィダールダークシュバルツ
歌舞伎のくまどりのようでもあり、前大阪万博のシンボル・太陽の塔へのオマージュのようでもある、デザインされた迷彩のような柄が素敵ですね。
コメントありがとうございます、参考にしたのは、自衛隊機F15アグレッサー「ミノカサゴ」です。あまりにもカッコ良すぎて描いてしまいました。詳細はネット検索してみてください、本当はZガンダムのウェイブライダーで表現したかったんですよ。 いつか作れたら見てやって下さい。
実際にこんな迷彩の機体があるんですね。模擬敵部隊ってことは、訓練で敵機役であることを識別しやすくする為のカラーリングなのでしょうか。
確か戦闘機オマージュであれば、ウェーブライダーが最適でしょう。だけどガーベラテトラには、肩の大きなバーニアなどに歌舞伎の連獅子ぽさもあって、この派手目なカラー、Zよりも個人的には似合う気がします。
ありがとうございます! アグレッサー隊は、エース級パイロットが教導団のように敵役を担っているようですね。カッコ良すぎ、実はZは手配済みです