シン.ナンスカ HG 2020.09/04更新 HGガーベラテトラです 608 36 いいねしたモデラー(36) 4 1 作品を共有 ツィッターでいいねをたくさんいただき、ベースを買ったり少し手直しして完成形としました。他にないガーベラテトラになったと思います。 このキットのウィークポイントの足裏は黒塗りで処理(サボりとも言う) スゴい技巧は持ち合わせていないので、会わせ目消しとスラスター焼けを描いたくらいです コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です 74120’5 5年前 歌舞伎のくまどりのようでもあり、前大阪万博のシンボル・太陽の塔へのオマージュのようでもある、デザインされた迷彩のような柄が素敵ですね。 シン.ナンスカ 5年前 コメントありがとうございます、参考にしたのは、自衛隊機F15アグレッサー「ミノカサゴ」です。あまりにもカッコ良すぎて描いてしまいました。詳細はネット検索してみてください、本当はZガンダムのウェイブライダーで表現したかったんですよ。 いつか作れたら見てやって下さい。 74120’5 5年前 実際にこんな迷彩の機体があるんですね。模擬敵部隊ってことは、訓練で敵機役であることを識別しやすくする為のカラーリングなのでしょうか。 確か戦闘機オマージュであれば、ウェーブライダーが最適でしょう。だけどガーベラテトラには、肩の大きなバーニアなどに歌舞伎の連獅子ぽさもあって、この派手目なカラー、Zよりも個人的には似合う気がします。 シン.ナンスカ 5年前 ありがとうございます! アグレッサー隊は、エース級パイロットが教導団のように敵役を担っているようですね。カッコ良すぎ、実はZは手配済みです シン.ナンスカ アクリル絵の具の筆塗り、塗り替えによるイメージチェンジ等をメインで楽しんでいます。 既成概念を崩せと言えばカッコいいですが、独りよがりなだけかもしれません。 8 Zガンダム.ウェイブライダー固定です TS020霜降りカラーを参考に塗り替えてみました 5 MG ガンダムユニコーン2号機バンシィです、MGEX は高す… サイコフレーム内側に各キット付属のホイルシールの余剰部分のク… 6 HGボール 青いビー玉風仕上げ 球体表現は色エンピツ塗りがベースです 5 MGプロヴィデンスガンダムです。基本素組み、部分塗装くらいで… シン.ナンスカさんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
歌舞伎のくまどりのようでもあり、前大阪万博のシンボル・太陽の塔へのオマージュのようでもある、デザインされた迷彩のような柄が素敵ですね。
コメントありがとうございます、参考にしたのは、自衛隊機F15アグレッサー「ミノカサゴ」です。あまりにもカッコ良すぎて描いてしまいました。詳細はネット検索してみてください、本当はZガンダムのウェイブライダーで表現したかったんですよ。 いつか作れたら見てやって下さい。
実際にこんな迷彩の機体があるんですね。模擬敵部隊ってことは、訓練で敵機役であることを識別しやすくする為のカラーリングなのでしょうか。
確か戦闘機オマージュであれば、ウェーブライダーが最適でしょう。だけどガーベラテトラには、肩の大きなバーニアなどに歌舞伎の連獅子ぽさもあって、この派手目なカラー、Zよりも個人的には似合う気がします。
ありがとうございます! アグレッサー隊は、エース級パイロットが教導団のように敵役を担っているようですね。カッコ良すぎ、実はZは手配済みです
アクリル絵の具の筆塗り、塗り替えによるイメージチェンジ等をメインで楽しんでいます。 既成概念を崩せと言えばカッコいいですが、独りよがりなだけかもしれません。
Zガンダム.ウェイブライダー固定です
TS020霜降りカラーを参考に塗り替えてみました
MG ガンダムユニコーン2号機バンシィです、MGEX は高す…
サイコフレーム内側に各キット付属のホイルシールの余剰部分のク…
HGボール 青いビー玉風仕上げ
球体表現は色エンピツ塗りがベースです
MGプロヴィデンスガンダムです。基本素組み、部分塗装くらいで…