ジムスナイパーK9(改)

  • 1936
  • 2

使用キット
フルアーマーガンダム(サンダーボルト版)
バクゥ×2
ジムクゥエル
システムウェポン1、4、7

初投稿です。ガンプラを改造するのは初めてなので、最初は一番好きなキットを改造しようと思い作成しました。
合わせ目消しも綺麗な塗装も出来てないので、見苦しい点があるかと思いますがご容赦ください。
コンセプトはK9をとにかく重装備にする事で、個人的には満足行く仕上がりになりました。

背面です。後ろだけ見ると何が何だかわかりません。

背面です。
後ろだけ見ると何が何だかわかりません。


こういう機体なら載せなければならない画像。フルアーマーガンダムをそのまま使うのはアレなので、オリジナリティを出すために腕のシールドをジムのものにしたり武装をマシマシにしてごまかしました。

こういう機体なら載せなければならない画像。
フルアーマーガンダムをそのまま使うのはアレなので、オリジナリティを出すために腕のシールドをジムのものにしたり武装をマシマシにしてごまかしました。


付けれる武装を付けたハウンド。足は既存のものからバクゥに変更して、よりがっしりした外見になったと思います。一度よく確認せずにABS樹脂に塗装をしてボロボロになったので二個目を購入しましたが、ミサイルが2つに増えた事で左右対称がしっかりしていい感じ。

付けれる武装を付けたハウンド。
足は既存のものからバクゥに変更して、よりがっしりした外見になったと思います。
一度よく確認せずにABS樹脂に塗装をしてボロボロになったので二個目を購入しましたが、ミサイルが2つに増えた事で左右対称がしっかりしていい感じ。


やはりこういうジムの格闘武装はツインビームスピアでしょう、という事で。あと分かりにくいですが、腰の元々ハンドガンが入っていたホルダーにガトリングガンを切ってやすって無理やり刺しています。

やはりこういうジムの格闘武装はツインビームスピアでしょう、という事で。
あと分かりにくいですが、腰の元々ハンドガンが入っていたホルダーにガトリングガンを切ってやすって無理やり刺しています。


この欄、製作工程ってなってますけど欄が足りないのでそのまま使います。バックパックを上下逆に付けるとミサイルが上に来るので、こっちの方がいいかもしれません。バーニアを付けていた小さい穴に付けているのでポロポロ取れます。

この欄、製作工程ってなってますけど欄が足りないのでそのまま使います。
バックパックを上下逆に付けるとミサイルが上に来るので、こっちの方がいいかもしれません。
バーニアを付けていた小さい穴に付けているのでポロポロ取れます。





重装備はロマン

コメント

  1. 素敵ですぞwwwwwwwぬははははhはh

  2. 74120’5 4年前

    FAの要素と、連邦版ケンプファー的な感じと、ジムスナパーとロトを足して割った感じと、兎に角いろんな要素が感じられるのに、しっちゃかめっちゃかな印象が全くないのがスゴイ。

1
origin版ガンダムフルアーマー風

origin版ガンダムフルアーマー風

とっても久しぶりの投稿です。白だけ成形色、緑や黄色の部分をフ…

2
1/144 横浜ガンダム

1/144 横浜ガンダム

部分塗装とつや消し墨入れのお手軽フィニッシュですマーカー直塗…

2
ガンダムTR-1 ヘイズル2号機 (合ってる?)

ガンダムTR-1 ヘイズル2号機 (合ってる?)

あまり店頭で見ないからという理由だけで購入したヘイズルです。…

1
RG νガンダム サザビー

RG νガンダム サザビー

初めてRG組んでみました。お手軽フィニッシュです。若干引いて…