脚長効果が効いてると思いますが、どうですか? 股関節の幅詰めと下方向移動してます。
シールド接続は、ポリキャップ変更で肩とのスキマを減らしてます。スパイクは削り込み。肩軸はランナーに変更して上方向に移動してます。 モノアイレール幅詰めとブレードアンテナの削り込みでシャープさを出しました。
背中はどノーマル。バーニアつけるかなぁ?
モノアイレール幅詰め0.8mm。ブレードアンテナうすうす。フラッグはあえて残してる。切り忘れではないのです。
シールドのポリキャップ変更。軸用に変えると腕とのスキマが減ります。このポリキャップは、なんとキットに余ってます!!!
肩軸はランナーに、溝の削り込みで軸が上方に上がるようにしてます。
股関節の幅詰めと下方移動
脚長効果どうですか?
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
脚長加工のやり方にも色々あるんだなと勉強させていただきました!
コメントありがとうございました。
作成者と同様に、「長く見せる」にはどうするかという工作です。実際は長くなりません…。
おじさんモデラーです。
子どもの頃、完成させられなかったものとか作っています。ちょっとずつ進めてます。
気づいたら、55回も投稿してました!
最近、1/144にロマンを感じています。
イイネをくださる方々、感謝しています。
m(__)m
バウってカッコいい!?
変形、合体に心奪われて、早くも50年!?作ってみたら、なんか…
ミックスウイングG
ウイングゼロとウイングをミックス。バックパックの羽根がスッキ…
ザクの日だから(1日遅れ…)
MGザク2.0が出たとき作りました(何年前だろう…)内部フレ…
ウイングゼロfrom一番クジ
変形するガンダム欲しいな~と思って引いたら出ました。(もう、…