遠い記憶をたどると、初めて作ったガンプラが1/144のグフでした。アニメは見たことがなく、11歳の誕生日プレゼントでもらった真っ青のロボットでした。左手のマシンガンに違和感が半端なくて、その時は、あんまりカッコイイとは思わなかったなぁ……。40年後またグフを作ってみたらサイコーのキットでした。旧キットも作ってみようかなぁ。ちなみに、まったくの素組みです。
鼻が短い方が好みです。選べるのもありがたい。左の握り手も同じです。もう一体買って、ちと改造して、ダブルマシンガンとダブルヒートロッドのグフにしたくなりました。ポチッとしたのは…………
こっちでした。これもまた良い。後ハメ加工など考慮すると両方とも甲乙つけがたい良キット。ありがとうバンダイさん!
並べるだけでも素晴らしい贅沢。大人になったなぁ…。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
アニメの放送を見ていなければ、残念感があったかもですね……。今は、ザクスナザクシャアザクグフグフカスザク?旧ザク?って感じですねぇ(笑)
私も最初のガンプラはグフでした。当時ガンプラが大人気だったので朝早くに模型店に並び、選ぶことができず渡されたのがグフでした。
おじさんモデラーです。
子どもの頃、完成させられなかったものとか作っています。ちょっとずつ進めてます。
気づいたら、55回も投稿してました!
最近、1/144にロマンを感じています。
イイネをくださる方々、感謝しています。
m(__)m
バウってカッコいい!?
変形、合体に心奪われて、早くも50年!?作ってみたら、なんか…
ミックスウイングG
ウイングゼロとウイングをミックス。バックパックの羽根がスッキ…
ザクの日だから(1日遅れ…)
MGザク2.0が出たとき作りました(何年前だろう…)内部フレ…
ウイングゼロfrom一番クジ
変形するガンダム欲しいな~と思って引いたら出ました。(もう、…