ランドマンロディ

  • 1784
  • 0
  • 0

さくっと仕上げるつもりが肉抜き箇所が足と腰のフレームにあったのでそこの処理にやや時間がかかりました。

胴体の前後張り合わせにどうしても後はめができなかったので、目立ちませんがスリットを彫ったりしてディテールにしてみました。あとはラインを彫り直したくらいです。

紫系で塗装後、軽くシャドー吹いて、武器と足はウェザリングマスターでほんのりドライブラシしてみました。

クリアを三回、艶消しを三回くらいして塗膜を強固にしてみましたが、艶消しはやりすぎたら表面にくずみたいなのが付き出したのでやりすぎいけませんでした、、。ラッカー塗料は乾燥が早く作業もサクサク進んでいいですね。

もとは400円でぱち組スミイレでリサイクルショップで売られてたものに脚部を買い足して作りました。

暗めで撮影したほうがなんか雰囲気いいかも

暗めで撮影したほうがなんか雰囲気いいかも

ledの配線とかにも使ったICソケットピンをスラスター内部に入れて格安ディテールアップパーツとして使用

ledの配線とかにも使ったICソケットピンをスラスター内部に入れて格安ディテールアップパーツとして使用

刃の部分はフラットシルバーを筆塗り塗り

刃の部分はフラットシルバーを筆塗り塗り

ふくらはぎのスラスターは後ハメできなかったので組んだあとに筆塗り。メカサフ筆塗りしやすいことが判明!

ふくらはぎのスラスターは後ハメできなかったので組んだあとに筆塗り。メカサフ筆塗りしやすいことが判明!

マシンガンと鈍器という地上戦の泥臭い武装が好きです。

マシンガンと鈍器という地上戦の泥臭い武装が好きです。

写真のセンスも磨きたい

写真のセンスも磨きたい

オルフェンズシリーズ初めて作りましたがまた作りたくなりました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

7
ジムⅡ

ジムⅡ

ジム2 シールドだけ成形色下地にグラデーション、あとはベタ塗…

4
Gフレーム ゲルググ

Gフレーム ゲルググ

Gフレーム ゲルググです。 肉抜き穴埋めと塗装して完成! ラ…

8
ガンダムダブルオーコマンドクアンタ

ガンダムダブルオーコマンドクアンタ

ガンダムダブルオーコマンドクアンタです。 かっこいいです! …

6
ガンダムアスタロト

ガンダムアスタロト

ガンダムアスタロト マスキングが面倒なキットでした。 久しぶ…