HGオリジンザクです。頭はF2、腕はシンマツ06R、足はグフカスタムを使用しました。股間軸で幅詰めして腰回りをコンパクトに、サイドスカートは後ろをプラ板で延長、隙間ができないようにしました。
シールド、肩部ブロック、マシンガンはF2使用、マシンガンのストックをコトブキヤのアサルトライフルのものに。
デカールは白一色で統一しています。コーション無彩色しばりがマイブームです。
握り拳はビルダーズパーツジオン用を、めり込んだ親指を改修して使用。
シュツルムファウストは、実物(パンツァーファウスト)を参考にダークイエローで塗装。
俯瞰で。スパイクアーマーは小振りなオリジンのものを。
パチ組みと比較。最後までご覧いただきありがとうございました。
細かい粗はあれど、渾身の立ち姿です!
コメント
コメントする場合はログインください。
ここまで完璧にミキシングされるのはすごいですね。私も顔だけF2のオリジンザクキャノンを作ったので、このザクはど真ん中でした‼️
ありがとうございます。同系統のキットであれやこれやと遊んでいるうちにベストバランスを発見するのが通例となってます。
これでキット出して欲しいくらい素晴らしいバランスですね!
オリジンザクのタレ顔と細腕は常々気になっていましたが、グフカス足首への交換は今回目からウロコでした。
腰幅詰めも効いているとは思いますが、足首が甲高&つま先が上がると一気に下半身の野暮ったさが無くなりますね。
非常に勉強になりました。
コメントありがとうございます。足はまさにシンデレラフィットで、甲高はグフカスならではですが、脛からのラインがバッチリ繋がりました。
これはなかなかにカッコいいザクです!
好みの部品というよりは理想に当てはまる部品をチョイスという感じでしょうか?
これこそリアルな遊び方かも。
コメントありがとうございます。理想を狙ってやったというより、ガチャガチャ遊んでるうちにこれは!というバランスを発見する感じです。
パッと見ではミキシングされてるとは分からないですね😄ミキシングしたことでザクがよりザクらしくカッコ良さが増していて素晴らしいですね。
コメントありがとうございます。こういう同系機の組替え遊びが好きで、色々やってるうちに形が見えてきたら制作に入るパターン多いです。
ただのガンプラ好きのオッサンです。ガンプラは素立ちが命。
ジムキャノン
オリジンガンダムなど色々使って制作しました。うまくまとまって…
サザビーCQC
ご覧の通りミスサザビーとシナンジュスタインをニコイチして、M…
バイアランCQC
バイアランカスタムをご覧のとおり丸腰にしました。CQCとは近…
HGUCイフリートナハト
プレバンのイフリートナハトの制作にあたり、忍び的要素を排除し…