ビルドダイバーズ作品投稿コンテスト・第2

A-零(ゼロ)ジャスティスガンダム

  • 10736
  • 16

ダイバーズコンになんとか間に合いましたヽ(;▽;)ノ
零丸、A-Z、ジャスティスのミキシングです
SD⇔リアルの変形は追加&余剰パーツなしで可能です^^

SD形態
SD形態
SD 背面、リアル手足は全てバックパックに
SD 背面、リアル手足は全てバックパックに
ツインビームサーベル!
ツインビームサーベル!
リアルモード、各部にRGジャスティスのパーツを使用してます。
リアルモード、各部にRGジャスティスのパーツを使用してます。
リアルモードはほぼA- Zなので可動域も広いです^ ^
リアルモードはほぼA- Zなので可動域も広いです^ ^
ツインビームサーベル
ツインビームサーベル
ビームブーメラン!
ビームブーメラン!
超必殺のミーティアモード(特攻形態)
超必殺のミーティアモード(特攻形態)
変形時は手足丸ごと交換で^ ^
変形時は手足丸ごと交換で^ ^
リアル角はSDヘッド後ろに
リアル角はSDヘッド後ろに
リアルモード時はSD手足、頭はバックパックに。
リアルモード時はSD手足、頭はバックパックに。
基部はレジェンドBBナイトガンダムの物を使用してます
基部はレジェンドBBナイトガンダムの物を使用してます
最初はジャスティスではなくウイングゼロのイメージで作ってました(^_^;)笑
最初はジャスティスではなくウイングゼロのイメージで作ってました(^_^;)笑
零丸瞳なしシールに他のレジェンドBBの瞳をくり抜いて貼ってます
零丸瞳なしシールに他のレジェンドBBの瞳をくり抜いて貼ってます
白青もカッコイイ
白青もカッコイイ

「ビルドダイバーズ作品投稿コンテスト・第2位」受賞コメント

頭身のバランスのいいSD⇔リアルに変形するガンプラを作ってみたかっのでやってみました。 SD零丸は脚が長い&リアル零丸は腕のバランスが悪い… 改善策として手足を丸ごと交換しよう!ってことで収まりました。笑

コメント

  1. !!!(;゚Д゚i|!)
    とにかく衝撃を受けました!
    SDモードもリアルモードもベストプロポーション!!
    ホントに同じ機体なのかと信じられないくらいに凄いです!
    リアルモードだけでもめちゃくちゃカッコいいですよ、A -Zベースなのにしっかりジャスティスになってる!

  2. korou 6年前

    凄い!両形態の成立性が高いのに、変身に違和感が無いっ!

    SD⇔リアルの可変キットってどこかしらに歪みが出ますが、この作品はそれが殆どありませんね。

    凄くかっこいいです!

  3. @Vfr781F 6年前

    はじめまして!
    SDモードとリアルモードの変形だけでもすごいのにミーティアの再現まですごいですね!
    ファトゥムは無いけどちゃんとファトゥム見たいにバックパックが仕上がってるし、ホントに零丸、ウイニングガンダムみたいでキット品みたいです(^^)

  4. KOU 6年前

    まったく違和感なくリアルタイプに変形できる発想凄過ぎです!
    めちゃくちゃ格好いい機体に眼福です!

  5. SDとリアルの胴体や腰回りは多分同一なのに、本当にガラリと印象が変わりますね、驚きました‼️
    どちらのモードもバランスが良くてカッコいいです‼️Σd(・∀・´)

  6. ΔⅡ 6年前

    こんなにキレイにまとまって、余剰パーツも無しで、リアル⇔SDの完全変形!!!?
    しかもめっちゃカッコいい!
    最高です!!
    私SD⇔リアルの変形作りたいと思っていたので、じっくり画像みて、研究させていただきます!!

  7. リアルの造形も崩すことなく凄い綺麗です!!

  8. ひぃ 6年前

    余剰無しでこの変形!しかもプロポーションも完璧!素晴らしいです!!

SEEDコン
14
アストレイ・ライジングplus

アストレイ・ライジングplus

ライジングフリーダムの運用データを元に再設計された機体。 ピ…

SEEDコン
14
ファウンデーション製 ソードカラミティ 試験機

ファウンデーション製 ソードカラミティ 試験機

極秘裏にソードカラミティのデータを入手したファウンデーション…

11
鉄血で死神のデスサイズヘル

鉄血で死神のデスサイズヘル

以前からデスサイズヘルはガンダムフレームと相性良さそうと思っ…

6
Gデモリシャー 高感度センサーヘッド&高機動バーニア装備型

Gデモリシャー 高感度センサーヘッド&高機動バーニア装備型

GMデモリシャーに高感度センサーユニット搭載の頭部を移植、更…